閲覧数:181
麦茶について
まな
こんばんは。
はじめまして。
4月から保育園に入ることになり、先日の説明会の時に、「4月までに麦茶も試しておいてください」と言われました。
赤ちゃんに与えるのは大人が飲んでる麦茶よりも、ベビー麦茶の方がいいのでしょうか。
大人が飲んでる麦茶がダメなら、その理由も教えてください。
よろしくお願いします。
はじめまして。
4月から保育園に入ることになり、先日の説明会の時に、「4月までに麦茶も試しておいてください」と言われました。
赤ちゃんに与えるのは大人が飲んでる麦茶よりも、ベビー麦茶の方がいいのでしょうか。
大人が飲んでる麦茶がダメなら、その理由も教えてください。
よろしくお願いします。
2021/3/17 20:12
くにこさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
5ヶ月のお子さんに大人と同じ麦茶をあげてよいかお悩みなのですね。
大人と同じものでも、煮出して作るタイプであること、作ったその日に飲めるのであれば、お使いいただけます。
ただ、母乳やミルク以外の味を知らないお子さんですし、1歳までは5~10倍に薄めて飲むようにしましょう。ほんのり色づくくらいが目安です。
また、歯科医師によっては色素沈着を防ぐ意味もあり、3歳頃までは薄めることを推奨していることもあるようです。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
5ヶ月のお子さんに大人と同じ麦茶をあげてよいかお悩みなのですね。
大人と同じものでも、煮出して作るタイプであること、作ったその日に飲めるのであれば、お使いいただけます。
ただ、母乳やミルク以外の味を知らないお子さんですし、1歳までは5~10倍に薄めて飲むようにしましょう。ほんのり色づくくらいが目安です。
また、歯科医師によっては色素沈着を防ぐ意味もあり、3歳頃までは薄めることを推奨していることもあるようです。
ご参考までによろしくお願いします。
2021/3/18 10:05
まな
0歳5カ月
おはようございます。
お返事ありがとうございます。
色素沈着を防ぐ意味もあるのですね。
大人と同じ麦茶をあげる際は、教えていただいたことに留意して作ります。
ありがとうございました。
お返事ありがとうございます。
色素沈着を防ぐ意味もあるのですね。
大人と同じ麦茶をあげる際は、教えていただいたことに留意して作ります。
ありがとうございました。
2021/3/19 5:45
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら