ピクっつき、反射?

ぴな
最近になって寝入りにビクッと何回も続けて10分位したらやっと寝てくれます。寝てる時だけかと思っていましたが、抱っこしてる時や、お座りしてる時にもひゃっくりのようにピクってなる時が増えてきました。
赤ちゃんがピクッとなるのは普通の事ですか?

2021/3/17 15:54

高塚あきこ

助産師
ぴなさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの身体のピクつきが気になるのですね。

実際に拝見していませんので、正確なことはお伝えできませんが、月齢の低いお子さんの場合、神経がまだ未熟なので、睡眠中など眠りが深くなると、身体などが不随運動というビクッとした動きがあることがあります。ですが、寝ている時だけではなく、起きている時にも気になるのですね。リズミカルな動きや繰り返す動きの場合、小児科で診てもらったほうがいい場合もあります。できれば、動画などに収めていただき、予防接種の際などでも構いませんので、一度診てもらったほうが安心かと思いますよ。

2021/3/19 20:51

ぴな

0歳6カ月
お返事ありがとうございます。、リズムカルな感じではなく、ヒヤッくりのようにピクンってかんじです。

たまにですがブルブルってしたりするのも気になっていたのですが、おしっこの時にブルブルってしています。

 先日脳波の検査をして脳波は通常の脳波だと診断されました。
本日に大丈夫なのでしょうか?  

2021/3/20 3:53

高塚あきこ

助産師
ぴなさん、お返事ありがとうございます。
お話を伺う限りですと、脳波も正常であったということですし、神経の未熟性によるピクつきなのではないかと思います。ですが、もし頻度が増えたり、気になるご様子がある時には、できれば動画などにおさめていただいて受診なさると、診断がしやすいかと思いますよ。

2021/3/22 8:18

ぴな

0歳6カ月
何度もすみません。脳波検査中に気になっている発作は一度も起きませんでした。 それでも異常無しと言えますか?
明日もう一度病院に行ってみます。 

2021/3/22 11:26

高塚あきこ

助産師
ぴなさん、お返事ありがとうございます。
実際に拝見していませんので、ハッキリとは明言できませんが、検査をしても特に異常が見られなかったのであれば、それは何か病気に関連するようなものではないのもしれません。ですが、ご心配があるのでしたら、医師に納得できる説明をしてもらうことは大切と思いますので、ご相談なさってくださいね。

2021/3/23 6:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家