閲覧数:308

離乳食の進め方とベビー麦茶

ぴくるす
今月頭から離乳食を始めて、現在3週間ほど経ちました。
そこでいくつか疑問があるので教えていただけると嬉しいです。

①現在、10倍粥20gをメインに野菜はにんじん、かぼちゃ、ほうれん草を食べました。10倍粥20g+野菜1種類5gでやっているのですが、量は増やした方がいいでしょうか。それとももう少しお野菜を試した方がいいですか?
新しい食材を試したいのですが、病院が休みの土日や木曜日を除く、と考えるとなかなか思うように進めることが出来ずにいます…
  
②昆布だしを冷凍でストックしてみようと思うのですが、これはどういうときに使うのがベストなのでしょうか。 
煮た野菜と出汁を混ぜると味が分離して美味しくないと聞きました。冷凍したキューブをお鍋にかけてお野菜を煮ても大丈夫なのでしょうか。 

③気温が高くなってきたのでそろそろベビー麦茶をあげてみようと思っています。(生まれてから一度も母乳以外の飲み物を口にしたことがありません)
粉末タイプの麦茶を購入したのですが、これはお湯を沸騰させて冷ましたものと粉末を溶かせば大丈夫でしょうか? 初めは飲める量もごくわずかだと思うのですが、1日くらいは冷蔵保存しても大丈夫でしょうか。
粉末スティック1本で100mlできてしまうそうなので、なかなか作るのに躊躇っています。


分かりづらい文で申し訳ございません。
よろしくお願い致します。

2021/3/17 15:44

小林亜希

管理栄養士
ぴくるすさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
6ヶ月のお子さんの離乳食の進め方とベビー麦茶の進め方でお悩みなのですね。
順番にお答えしていきます。

①離乳食をはじめて3週間で10倍がゆと野菜が3種類食べられるようになっているのですね。
野菜の進め方として、小さじ2~3まで食べられるようになっていると安心です。
1回に食べる量を増やしていってもよいですよ。また、1週間に2つくらいずつ、食べられるものが増えていくのが目安です。

例えば、かぶを進めていく場合
1日目→お粥+かぶ(赤ちゃんスプーン1)(+慣れた野菜小さじ2)
2日目→お粥+かぶ(小さじ1)(+慣れた野菜小さじ1~2)
3日目→お粥+かぶ(小さじ2)
量を増やしながら試していきます。

②昆布だしについて
ペースト状して召し上がっていると思いますので、ポタージュ状になるように、おかゆなどをのばすときに使用していただくとよいです。
書いていただいている、出汁でお野菜を煮るも大丈夫です。

③ベビー麦茶について
粉末タイプのものは、商品に作り方が書いてあると思うのですが、湯冷ましで作るタイプであれば、
お湯を沸騰させて、白湯を作り混ぜる形で大丈夫です。

飲みのこしや作り置きは不可となっている商品が多いように感じます。
残りはママさんの水分補給としてお使いいただければと思います。
よろしくお願いします。

2021/3/18 10:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家