閲覧数:325

夜中の授乳について

めー
いつも丁寧なご回答ありがとうございます!
大変お世話になってます。

現在、1ヶ月半の娘の夜中の授乳についてです。
混合で授乳をしているのですが、
 新生児の頃から1回に飲んでくれる量が少なく、
体重が中々増えないことが悩みでした。

退院時から比べると1日に30gほど増えているので平均的に増えていると思うのですが、 ここ数日夜中に泣き出す回数が減りました。
 今までは23時ごろ授乳し、1時と5時頃に泣き出し授乳していたのですが、ここ数日は1時頃の1回だけです。(その時の授乳量もミルク20飲むか飲まないかぐらいです、、)
  明け方、様子を見ると目を開けて起きてはいるのですが、泣き出したりはしません。
 夜中の授乳回数が減ったからか、体重の増え方が1日10g程が続いています。。。 

夜中の授乳は寝ていても起こしてあげた方がいいのでしょうか?
また、目を覚ましているなら泣き出さなくてもあげた方がいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

2021/3/17 14:11

宮川めぐみ

助産師
めーさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの夜中の授乳についてですね。
あまり哺乳欲が強くないようのですね。娘さんの欲しがるタイミングを待っていたりすると間隔が空いてしまい、回数が減って、哺乳量が減ってしまうこともあると思います。
なので時間を見ながら起こして飲ませていただけたらと思います。
目を覚ましているならばそのまま飲ませてもらうのいいと思いますよ。
回数を増やしていただき、哺乳量を増やして体重の増えに繋げていただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/17 22:13

めー

ご回答ありがとうございました!

今日、予防接種のスケジュールを組んでもらう為、初めて小児科クリニックへ行きました。

産院には小児科はないので近くのクリニックへ行ったのですが、そこの先生から授乳の回数と体重について言われました。

回数については、小まめにあげすぎているので3時間毎と決め、ミルクを120を目安にあげるよう言われました。
母乳も飲んでほしいのですが、この場合どのタイミングで母乳をあげるのが良いのでしょうか。

また体重については、成長曲線範囲ギリギリでもっと増やすよう言われました。
1ヶ月検診、助産師訪問の際はこの調子で!と言われていたのですごくショックでした。
背景を知らない先生なので仕方ないのですが、元々1回に飲んでくれる量が少なく、回数でとなんとか頑張っていたのに、 このように言われ、自分のやり方を否定されてしまったように思いってしまいすごく悲しいです。
また、3時間毎に120も 娘が飲めるのか、飲んでくれない時に体重の事を過剰に心配してしまいそうで自分の精神面が不安です。

2021/3/19 19:28

宮川めぐみ

助産師
めーさん、こんばんは

そのようなことがあったのですね。
書いてくださっていましたが、先生は娘さんのペースをあまりご存知なかったと思います。
飲み方はそれぞれ違います。娘さんのペースで飲むことができて、体重も増えていくようでしたらいいと思いますよ。
これまでのように回数で量を稼げるように授乳をされるので良いのではないかなと思いました。
夜間も時間が開きすぎないようにみていただきながら、授乳をつづけていただき、回数が減らないようにしていただくので良いかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/3/19 23:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠44週の注目相談

妊娠45週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家