閲覧数:260

公園が嫌い?
ゆい
いつもお世話になります。
娘は生後1歳3ヶ月後半からヨチヨチ歩きができ、今はスタスタまではいきませんが歩行で移動してます。
家や児童館、屋内施設では機嫌よく歩き回ります。靴も自分で履きたがります。しかし、公園などの屋外施設では不機嫌ですぐに抱っこを要求してきます。砂場は好きで遊びますが、遊具のところへは行こうとしません。
暖かくなってきたのでお外で遊ばせたいのですが、遊んでくれなくすぐに抱っこになるので嫌になってしまいます。
なにか原因があるのでしょうか。
娘は生後1歳3ヶ月後半からヨチヨチ歩きができ、今はスタスタまではいきませんが歩行で移動してます。
家や児童館、屋内施設では機嫌よく歩き回ります。靴も自分で履きたがります。しかし、公園などの屋外施設では不機嫌ですぐに抱っこを要求してきます。砂場は好きで遊びますが、遊具のところへは行こうとしません。
暖かくなってきたのでお外で遊ばせたいのですが、遊んでくれなくすぐに抱っこになるので嫌になってしまいます。
なにか原因があるのでしょうか。
2021/3/17 13:29
ゆいさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんが公園でダイナミックに遊べず、御心配になられているのですね。
ご自宅や支援センターなどの屋内施設では、よく歩き楽しんでいるご様子が見受けられていますね。
歩くことへの恐怖や靴への抵抗感は減ってきているのではないかと思いますよ。
とは言え、まだまだ外には恐怖心を抱いたり、まだ知らぬ不安感に揺さぶられるお気持ちがあってもごく自然です。
段々と恐怖心や不安感よりも、好奇心が高まってきますので、ご安心くださいね。
お子さんの性格にもよりますが、長い目で見ていきましょうね。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんが公園でダイナミックに遊べず、御心配になられているのですね。
ご自宅や支援センターなどの屋内施設では、よく歩き楽しんでいるご様子が見受けられていますね。
歩くことへの恐怖や靴への抵抗感は減ってきているのではないかと思いますよ。
とは言え、まだまだ外には恐怖心を抱いたり、まだ知らぬ不安感に揺さぶられるお気持ちがあってもごく自然です。
段々と恐怖心や不安感よりも、好奇心が高まってきますので、ご安心くださいね。
お子さんの性格にもよりますが、長い目で見ていきましょうね。
どうぞよろしくお願いします。
2021/3/18 15:45
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら