閲覧数:615

鶏ささみについて

ゆう
ささみの加熱時間について

鶏ささみを生のまま凍らせて、凍ったものをおろし金ですりおろして、お粥などに混ぜて加熱すると、繊維質が壊れて鶏ささみも食べやすくなる。

というのを読んだのですが、

①冷凍ストックを作るために加熱調理するときに、生のささみを凍らせたものをおろし金ですりおろして、おかゆなどに混ぜて一緒に加熱調理するということでしょうか?
その場合、生ささみを冷凍→加熱→再冷凍することになると思うのですが、構わないのでしょうか?

そうではなく、
②冷凍ストックのごはんなどを食べる前に解凍するときに、一緒に電子レンジで解凍するということでしょうか?

①と②のどちらが合っていますか?
または全然違うのでしょうか?



臭いについて

鶏ささみを茹でてみじん切りにしたものを冷凍してあり、レンジで再加熱して与えているのですが、臭みがあるからか食感が嫌だからか、あまり食べたがりません。

たんぱく質は、鯛としらすと卵黄を試したのですが、どれも食べたがりません。臭いが嫌なのかなぁと思うのですが、どのような工夫をすればよいでしょうか?

2021/3/17 11:07

小林亜希

管理栄養士

ゆう

0歳9カ月
回答ありがとうございます!

ささみを出汁と一緒にあげてみたらたくさん食べてくれました!食感についてもみじん切りでなく、教えていただいた方法を試してみようと思います。

ありがとうございました!

2021/3/19 20:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家