睡眠時無呼吸症候群?

あい
3ヶ月の女の子の母親です。生後2ヶ月頃に気付いたんですが、寝ている娘の呼吸が止まっている時があります。少し大きめの呼吸をしたあとに10秒以内ですが止まります。そのあとは普通に呼吸は始まり、苦しそうでもないし顔色が変わるわけではありません。毎日結構頻繁にあり心配になります。ネットで調べてもよくあることと書いてあったり病院に行った方が良いと書いてあったりと行くか悩んでいます。赤ちゃんはよくあることなのでしょうか?

2021/3/17 11:03

宮川めぐみ

助産師
あいさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
寝ている時の呼吸についてですね。
赤ちゃんの呼吸はまだ呼吸中枢が未形成なこともありますので、その分大人のように周期性ではないことがあります。
止めていることがあるということで、顔色は悪くなることはないのですよね?
よく泣いて起きることもあるでしょうか?

いびきのようなものをかくことはありますか?寝起きも機嫌が悪かったり、口呼吸になっている、花の詰まりがあるということもないでしょうか?
もし当てはまるようなことがありましたら、かかりつけの先生にもご相談されてみるのもいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/17 16:19

あい

0歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
顔色は悪くなりませんし、泣いて起きることもないです。 いびきもかきません。寝起きはとても機嫌が良いですし、鼻詰まりもありません。様子見で大丈夫ですかね…。

2021/3/17 19:06

宮川めぐみ

助産師
あいさん、こんばんは
そうなのですね、
それ以外には特に気になることはないようなのですが、ご心配なようでしたら、かかりつけの先生にご相談をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/17 21:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家