閲覧数:389
もしかしたら紙を誤飲したかもしれません。
ゆき
家事をしてる時に息子が紙を誤飲したかもしれません。この説明書の紙を誤飲した可能性があるのではしがそのまま病院に行った方がいいでしょうか?それともこのまま様子見でいいのでしょうか?前にもペットボトルのラベルを誤飲してその時は後から嘔吐して嘔吐した時に一緒に飲み込んだラベルも出てきました。この説明書の一部を誤飲した可能性があるのですが画像も一緒に添付します。
今の所体調の変化はありません。
今の所体調の変化はありません。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/3/17 10:15
ゆきさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんが紙の切れ端を舐めかじっていたような感じがあるのですね。
また過去にペットボトルのプラスティクラベルを誤嚥なされたことがあり、その時は嘔吐と共に出てきたのですね。
プラスティクラベルと紙であれば、紙の方が気づかないで食べやすく、かつお腹でぐちゃぐちゃに溶けたりしやすいようには思いますが、印刷インクなどを考えると誤嚥は避けておきたいところではあります。
誤嚥した場合には、念のためにかかりつけでご相談いただくと安心です。
おそらく経過観察にはなりますが、よくご様子を見てあげてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんが紙の切れ端を舐めかじっていたような感じがあるのですね。
また過去にペットボトルのプラスティクラベルを誤嚥なされたことがあり、その時は嘔吐と共に出てきたのですね。
プラスティクラベルと紙であれば、紙の方が気づかないで食べやすく、かつお腹でぐちゃぐちゃに溶けたりしやすいようには思いますが、印刷インクなどを考えると誤嚥は避けておきたいところではあります。
誤嚥した場合には、念のためにかかりつけでご相談いただくと安心です。
おそらく経過観察にはなりますが、よくご様子を見てあげてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2021/3/17 10:28
ゆき
1歳3カ月
早めに返信して下さりありがとうございます。今後誤飲することがないよう目を離さないように注意します。先程の説明書は息子の手の届かない場所に置きました。息子の様子がおかしいようなら病院に行きます。今の所はまだ変化はないのでこのまま様子見てみます。お忙しい中返信して下さりありがとうございます。
2021/3/17 11:02
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お声掛けくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
また何かありましたら、お声掛けくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2021/3/17 11:22
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら