閲覧数:364

水分が足りているか。

わかな
もうすぐ8ヶ月になる息子がいます。
 2回食を始めて2週間が過ぎ、離乳食はよく食べます。2回食目も1回目と変わらない量を食べさせています。
 8時200ミルク
12時離乳食と100ミルク
16時離乳食2回目とミルク100
20時180ミルク
2時頃200ミルク  という感じでしたが、 先週あたりから、離乳食後のミルクを飲まなくなりました。
 今は、
 8時180ミルク
12時ミルク60〜80、離乳食
16時ミルク60〜80、離乳食2回目
20時ミルク30(泣いて飲まない、あやしてそのまま寝る)
0時頃ミルク200 。 1日トータル500ちょっとと、だいぶ減ってしまいました。
最近では、離乳食後のミルクは飲まないので、ミルクを先に飲ませてから離乳食をあげてます。
 ストローで白湯を飲ませても飲めないので、離乳食用のスプーンで白湯を3口位与えていますが
脱水にならないか?水分がちゃんと足りているか?と、とても心配です。 ちなみに、おしっこは1日4、5回、便は、1〜2日に1回です。 長々と申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

2021/3/17 9:44

小林亜希

管理栄養士
わかなさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ8ヶ月のお子さんのミルク量が少なくなり、水分が足りているかご心配されていらっしゃるのですね。

結論としては、おしっこやウンチもしっかりでている様子ですので、水分の摂取としては問題ないかと思いますよ。
先週あたりから、ミルクの量が減ったとのことですので、お子さんの体重には影響がでていないのかなと思います。
1日700~900mlがこの時期のミルク量の目安になりますので、500ml程度とのことですので、今後も飲める量がもどって来ないと心配かなと思います。
離乳食の前の方がミルクを飲むことができるとのこと、上手に進められていますね。また、ミルクがゆ、ミルクスープなど、離乳食にもお使いいただいて、ミルクの摂取量が増やせるとよいですね。
4時頃にミルクの時間をもう1回作ってあげてもよいかと思います。眠っている間の方が、摂取できるミルク量が増えるお子さんも多いので、よろしければ、お試しください。

ストローより、コップ飲みの方が先にできるようになると言われていますので、大きめのスプーンですする動きを練習していただく→底の浅いお皿やおちょこなどから飲む→底の深いコップへという順番で哺乳びん以外からの水分やミルクの摂取も練習してみてください。
よろしくお願いします。

2021/3/17 20:51

わかな

0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。

水分の摂取量としては、心配ないとの事で少し安心しました。
やはりミルク量は、少ないですよね。
4時台にミルクを増やす。なるほど‼︎参考になります😊
 今日の朝は220飲んだんですが‥
多少の飲みむらがあります。
ちなみに、うちの息子は生まれた時から大きめで 、今9.5キロ程あります。
それでも4時台にミルクの時間を増やした方がいいですか? 
それと、この月齢時のミルク以外、白湯などの推奨量と言うものはありますか?

  お忙しいところ何度も申し訳ありません
 。

2021/3/18 8:49

小林亜希

管理栄養士
わかなさん、おはようございます。

お返事ありがとうございます。
現在の体重もありがとうございます。生まれた時から大きめのお子さんとのこと、今後もお子さんなりの成長曲線が描けるようにミルク量や回数の調整ができるとよいと思います。
飲みムラもちろんある時期だと思いますので、離乳食時以外のミルク(特に20時)のミルク量が確保できない日は、4時のミルクをあげることを検討していただくとよいかと思います。

白湯の1日の推奨量は決まっておりません。
食事やミルクが水分で満腹になり飲めなくならないように、食事やミルクの前は避けていただき、1回10~30ml程度で、こまめにちょこちょこ水分補給ができるとよいです。
よろしくお願いします。

2021/3/18 10:12

わかな

0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。
最近は、20時のミルクを飲んでくれないので、トータルで少ない時には4時にミルクを増やしてみようと思います。

水分もこまめにちょこちょこ、ミルク量に影響のないように、練習も兼ねて与えてみようと思います。

色々と参考になりました。
ご相談出来て良かったです‼︎ありがとうございました‼︎ 

2021/3/18 12:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家