閲覧数:433
パートナーができること
なお
はじめまして、京都市在住のなおと申します。
妻が41歳で初の子を授かりました。
昨日の検診で、40代の初産となると子宮が固まっていて子供の成長が遅れていると診断され、心音の確認をするこことができませんでした。
男の人のできることの少なさを実感しています。
パートナーとして妻に何かしたいのですが、 我が子の成長の助けとなるような自分にできることはあるのでしょうか。
ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
妻が41歳で初の子を授かりました。
昨日の検診で、40代の初産となると子宮が固まっていて子供の成長が遅れていると診断され、心音の確認をするこことができませんでした。
男の人のできることの少なさを実感しています。
パートナーとして妻に何かしたいのですが、 我が子の成長の助けとなるような自分にできることはあるのでしょうか。
ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
2021/3/17 5:51
なおさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
奥さまがご懐妊されたのですね。
赤ちゃんの心拍の確認はこれからということで、とてもお二人とも不安を感じておられると思います。
その中でなおさんは、奥さまに少しでも何かできないかと思っておられるのですね。
とても素敵だなと思います。
お腹の赤ちゃんにとっても奥さまの体がとても暖かい状態になっていると心地が良くなります。そして奥様も体を温めるようにすることで気持ちがホッとできると思いますよ。リラックスができると赤ちゃんにも良いですよ。
なので小さな湯たんぽを作って渡してあげたり、背中や体をさすってあげてマッサージようなことをしてあげるのもいいと思います。
血流が良くなることは奥さま、赤ちゃんにとってとてもいいことになります。
奥さまのお話にも耳を良く傾けていただけるといいと思いますよ。
わたしも妊娠中に夫にしてもらえてとてもうれしかったことになります。
不安な時ほど体は冷えていたり、呼吸も浅くなっていることがあります。体にも力が入っていることもありますので、解きほぐしてあげていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
奥さまがご懐妊されたのですね。
赤ちゃんの心拍の確認はこれからということで、とてもお二人とも不安を感じておられると思います。
その中でなおさんは、奥さまに少しでも何かできないかと思っておられるのですね。
とても素敵だなと思います。
お腹の赤ちゃんにとっても奥さまの体がとても暖かい状態になっていると心地が良くなります。そして奥様も体を温めるようにすることで気持ちがホッとできると思いますよ。リラックスができると赤ちゃんにも良いですよ。
なので小さな湯たんぽを作って渡してあげたり、背中や体をさすってあげてマッサージようなことをしてあげるのもいいと思います。
血流が良くなることは奥さま、赤ちゃんにとってとてもいいことになります。
奥さまのお話にも耳を良く傾けていただけるといいと思いますよ。
わたしも妊娠中に夫にしてもらえてとてもうれしかったことになります。
不安な時ほど体は冷えていたり、呼吸も浅くなっていることがあります。体にも力が入っていることもありますので、解きほぐしてあげていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/17 11:07
なお
妊娠6週
ご回答ありがとうございます。
体を暖かくすることがいいのですね。
早速、実践させていただきます。
また困りごとがありましたら相談させていただきます。
体を暖かくすることがいいのですね。
早速、実践させていただきます。
また困りごとがありましたら相談させていただきます。
2021/3/17 21:42
相談はこちら
妊娠6週の注目相談
妊娠7週の注目相談
ママの生活のことの注目相談
相談はこちら