閲覧数:134
チャイルドシート
ゆん
こんばんは!7ヶ月になる息子がいるんですが、
日中チャイルドシートに乗る時は
眠たかったりしない限りは
あまり泣かないのですが
夜暗くなって乗せることが
あまりないせいかわからないんですが
明るいうちに外出していて
帰りに暗くなって乗せたら帰宅するまで
汗びっしょりでギャン泣きします。
真っ暗だからこわいのでしょうか??
何か対策はありますか?
日中チャイルドシートに乗る時は
眠たかったりしない限りは
あまり泣かないのですが
夜暗くなって乗せることが
あまりないせいかわからないんですが
明るいうちに外出していて
帰りに暗くなって乗せたら帰宅するまで
汗びっしょりでギャン泣きします。
真っ暗だからこわいのでしょうか??
何か対策はありますか?
2021/3/17 4:02
ゆんさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんが夕方〜夜間の乗車で泣いてしまうことがあるのですね。
チャイルドシートは、自由がかなり制限され、かつ泣き出すと背中がかなり暑くなり、またそれが不快でなくを繰り返します。
ママさんがおっしゃるように、暗がりでママさんがそばにいないことへの恐怖心もあるかもですね。
そのため対策としては
・最小限の乗車
・薄着にしてから乗せる
・運転に支障がないような間接ライトの利用
・音楽をかけたり、おもちゃの利用
などが候補になってきますね。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんが夕方〜夜間の乗車で泣いてしまうことがあるのですね。
チャイルドシートは、自由がかなり制限され、かつ泣き出すと背中がかなり暑くなり、またそれが不快でなくを繰り返します。
ママさんがおっしゃるように、暗がりでママさんがそばにいないことへの恐怖心もあるかもですね。
そのため対策としては
・最小限の乗車
・薄着にしてから乗せる
・運転に支障がないような間接ライトの利用
・音楽をかけたり、おもちゃの利用
などが候補になってきますね。
どうぞよろしくお願いします。
2021/3/17 8:38
ゆん
0歳7カ月
ありがとうございます!
あとは乗って慣れるしかないですよね?
あとは乗って慣れるしかないですよね?
2021/3/17 8:52
そうですね。
車が生活に必須な地域にお住まいであれば、そうなるかと思います。
必須でなければ、しばらく車をお休みして、また時間が経過すると違和感なく乗れることもあるかもですね。
車が生活に必須な地域にお住まいであれば、そうなるかと思います。
必須でなければ、しばらく車をお休みして、また時間が経過すると違和感なく乗れることもあるかもですね。
2021/3/17 8:57
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら