閲覧数:245
授乳時間
くー
生後18日目です。低体重出生児で2300gで生まれまずは体重を増やすためにミルク多めと搾乳で様子を見てきました。3日前に体重を測り2700gまで増えたのでおっぱいを少し吸わせてからのミルクをあげてと言われました。両方2〜3分吸わせてからのミルクですがやっぱり吸うのは疲れるのか飲むミルクの量が少なくなりました。でも少しするとまた泣き出してミルクを飲み始めます。一気に飲むわけではなくて分けて飲む派なのかなと思うんですがそうなると授乳に1時間もかかってしまいます。これって大丈夫なんでしょうか。
2021/3/17 0:16
くーさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなってしまいすみません。
少し小さく産まれてご心配だったと思います。体重増加も順調で安心されましたね。
小さめのお子さんは胃の容量も小さいのでちょこちょこ飲みになることはよくあります。
体重が増えてきて、日齢も増えてくると授乳の体力も胃の容量も大きくなってきます。
今よりまとまって飲めるようになると思いますよ。
それまでは授乳回数や授乳時間が長くなり大変ですが、お子さんのペースに合わせて授乳できるといいなと思います。
わが子も小さく産まれたので最初の頃は本当に授乳が大変でした。なので、くーさんのお気持ちはとてもよくわかりますよ。
ご家族のサポートも得ながらママもお身体を休めてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなってしまいすみません。
少し小さく産まれてご心配だったと思います。体重増加も順調で安心されましたね。
小さめのお子さんは胃の容量も小さいのでちょこちょこ飲みになることはよくあります。
体重が増えてきて、日齢も増えてくると授乳の体力も胃の容量も大きくなってきます。
今よりまとまって飲めるようになると思いますよ。
それまでは授乳回数や授乳時間が長くなり大変ですが、お子さんのペースに合わせて授乳できるといいなと思います。
わが子も小さく産まれたので最初の頃は本当に授乳が大変でした。なので、くーさんのお気持ちはとてもよくわかりますよ。
ご家族のサポートも得ながらママもお身体を休めてくださいね。
2021/3/22 8:03
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら