閲覧数:159

離乳食もミルクも拒否します。

あかつき
現在7ヶ月の男の子の母親です。
5ヶ月の頃から離乳食を始めていますが、今まで一通りの食品をあげてみていますが全て拒否されます。ギャン泣きして食べようとしてくれません。
口も開けてくれないので、泣き始めたら無理やり口に押し込んで 食べさせています。
その上、最近ではミルクもあまり飲んでくれません。
夜泣きも酷く、私自身寝不足で精神的にも安定していません。
どうしたら良いのでしょうか… 。

2021/3/16 22:53

宮川めぐみ

助産師
あかつきさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが離乳食を受け付けてくれないのですね。
ミルクもここのところ受け付けてくれなくなっているということで、とても大変だと思います。
寝るにもエネルギーが必要だと言われますので、お腹が空いて目を覚ますこともあるのだろうなと思います。

無理やりに食べさせることはあかつきさんにとってもストレスだと思います。
一度少しお休みの期間を作ってみてはいかがでしょうか?
息子さんにとってもその方が良いのではないかなと思いました。
そうしてミルクはちょこちょこと勧めていただき、あかつきさんたちのお食事の様子をいつも見学してもらうといいと思いますよ。
そうして美味しそうに食べている様子を見せてあげることで反応の仕方がだんだんと変わってくることもあるかもしれません。
10日ほどそのような期間を設けてみるのもいいように思いました。
息子さんの方から興味を示し始めるようになってきたら、再開されてみるのもいいと思いますよ。

あかつきさんも一緒に少しお休みができるといいですね。
息子さんのペースもあると思いますので、一度仕切り直しをされてみるのもいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
また栄養士さんの方にもご相談をしてみていただくとより良いアドバイスを頂けるかもしれません。

どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/17 10:38

あかつき

0歳7カ月
お返事ありがとうございます。
一時期休みの期間は設けてみたのですが、今のところ効果がありませんでした。
保健所の栄養相談をしてみたところ、無理やりでも良いから食べさせろと言われ、憂鬱な毎日を送っております。
やはりまた少し休みの期間を設けるべきでしょうか。
我儘を言っているようで申し訳ありません。
よろしくお願いします。 

2021/3/17 12:06

宮川めぐみ

助産師
あかつきさん、こんにちは

そうだったのですね。。
保健所の栄養相談ではそのように言われていたのですね。
それでストレスになっていることもあるようでしたら、やはりお休みをされてみてもいいと思いますよ。
1歳ぐらいまではなかなか思うように食べてくれないことは多いです。
少しでも食べてくれたらよしとしていただくのもいいと思うのですが、なかなか全く受け付けてくれずにお二人ともしんどくなっているところがあるようでしたら、お休みの期間を作ってみるのもいいようには思いました。
ミルクも拒否をするようになってきているということなので、気になりますよね。

お手数をおかけしますが、よかったらこちらのサイトの栄養士さんへのご相談いただけたらと思います。
そこで栄養士さんがどのようにアドバイスを下さるのか確認をしてみていただきつつ、あかつきさんの考えにも合いそうなことを選んでみていただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/17 16:26

あかつき

0歳7カ月
度々の返信ありがとうございます。
また行き詰まりましたら、今度は栄養士さんに相談してみようと思います。
今まで特に問題なく成長してきて、ここでいきなりつまづいてしまった事で酷く落ち込み、自信も無くしてしまいました。
また何かありましたら、ご相談させて頂きたく思います。
本当に、ありがとうございました。 

2021/3/17 20:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家