閲覧数:294

夜間断乳するかしないか

こっこちゃん
1歳5ヶ月の娘を育てています。
生後5ヶ月の頃から夜泣きがあり、ひどい時10回以上起きていましたが最近は毎晩2回〜3回に収まってきました。そして泣くのではなく「ママ〜パイパイ〜」と おっぱいのところに近寄ってきて欲しがります。今現在も授乳を続けており、日中はお昼寝の時と夜寝る前のみで落ち着いていますが、夜中は起きる度に授乳しています。
来月から仕事復帰する為夜間断乳をするか迷っているのですが、無理に断乳しなくてもいつか夜起きるのは無くなるのでしょうか?
私自身断乳で泣き続ける娘に一人で対応できる自信が無く(旦那は協力は難しいです)、 アパートなので泣き声も気になります。近所迷惑を考えると、すぐに泣き止む授乳という手段が無くなるのが精神的にキツいです。夜中2回〜3回起こされる程度ならこのまま夜間授乳をしばらく続けようか迷っています。

2021/3/16 22:30

宮川めぐみ

助産師
こっこちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
おっぱいがとても好きなようですね。
それでも
だんだん娘さんのペースで回数は減ってきているのですね。
これまで大変な時には10回以上も起きていたということなのですが、今は半分以下にまで減ってきているということなので、無理に無くさなくてもどれぐらい時間がかかるのかはわからないのですが、回数はさらに減っていき、朝まで寝てくれるようになっていくのではないかなと思いますよ。
お仕事の復帰も近づいているということで保育園に行くようになると情緒的な面で不安定になることもあるかもしれません。その時におっぱいがあることで安心したり、癒されるようになると思います。
こっこちゃんさんが今のペースでもお家の事情など考えても負担感がそれほど強くはないということでしたら、無理には止めずに続けていただくのもいいように思いますよ。
お二人にとって心地のいい、楽な方法を選んでいただくといいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/17 10:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家