閲覧数:319
子宮頸管長について
みつば
現在3人目を妊娠中の経産婦です。2人目が1歳5カ月になりました。
上の2人とも正常分娩で異常なしで出産しました。
身長160㎝で体重が73キロスタートで、80は超えないようにしようね、と言われてます。
3人目が20週に入りました。体重は74キロです。
最近しゃがんだときに、膣のあたりが伸ばされる感じがあり、子宮頸管長が短くなってしまうのではと不安です。
上の子を抱っこすることもあります。1人目は20キロあります。少し抱っこすると張ってきます。また、夕方〜夜にかけて、だるさと気持ち悪い感じがまだぬけません。
身体がつらいときは横になって休むようにしているのですが、お腹がポーンと張ってるなーと感じることが1日に2〜4回くらいあります。 休めば張りも落ち着きます。
このような生活の状態なのですが、子宮頸管長を産院で診てもらった方がよさそうですか?切迫だと入院もありうるので心配です。
また、しゃがんだくらいで子宮頸管長は短くなるものでしょうか?
上の2人とも正常分娩で異常なしで出産しました。
身長160㎝で体重が73キロスタートで、80は超えないようにしようね、と言われてます。
3人目が20週に入りました。体重は74キロです。
最近しゃがんだときに、膣のあたりが伸ばされる感じがあり、子宮頸管長が短くなってしまうのではと不安です。
上の子を抱っこすることもあります。1人目は20キロあります。少し抱っこすると張ってきます。また、夕方〜夜にかけて、だるさと気持ち悪い感じがまだぬけません。
身体がつらいときは横になって休むようにしているのですが、お腹がポーンと張ってるなーと感じることが1日に2〜4回くらいあります。 休めば張りも落ち着きます。
このような生活の状態なのですが、子宮頸管長を産院で診てもらった方がよさそうですか?切迫だと入院もありうるので心配です。
また、しゃがんだくらいで子宮頸管長は短くなるものでしょうか?
2021/3/16 21:41
みつばさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
おしものあたりに違和感を感じるようになっていたり、お腹の張りを感じるようになっているのですね。
お休みをすると張りは落ち着くようなのですが、不安になりますね。
上のお子さんがお二人いらっしゃるということなので、入院も避けたいと思います。
しかし早めに状況を把握されておくと安心できることも増えると思いますし、必要な時には自宅で安静にするように環境を整えることにもなるかもしれません。早めに受診をされて相談をされてみるのもいいように思いました。
しゃがんだことで頚管長が短くなるかということですが、腹圧をかけたりすることで短くなることはあると思います。しゃがんだ時に状態を保とうとする時にお腹に多少力が入ることもあると思いますので、もしかすると多少影響することもあるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
おしものあたりに違和感を感じるようになっていたり、お腹の張りを感じるようになっているのですね。
お休みをすると張りは落ち着くようなのですが、不安になりますね。
上のお子さんがお二人いらっしゃるということなので、入院も避けたいと思います。
しかし早めに状況を把握されておくと安心できることも増えると思いますし、必要な時には自宅で安静にするように環境を整えることにもなるかもしれません。早めに受診をされて相談をされてみるのもいいように思いました。
しゃがんだことで頚管長が短くなるかということですが、腹圧をかけたりすることで短くなることはあると思います。しゃがんだ時に状態を保とうとする時にお腹に多少力が入ることもあると思いますので、もしかすると多少影響することもあるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/16 23:55
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら