閲覧数:227
授乳中の痛み
なつ
7ヶ月の女の子を育てています。
下の歯が少しはえてきて、授乳の時噛まれるようになりました。
上の子の時は、歯がはえてくるのが早く力も強かったので授乳の時以外もずっとじんじん痛くなってしまい悩んだすえ8ヶ月で断乳しました。よく食べてたし、おっぱいに執着が全くなかったのですんなりできました。
下の子は、離乳食も今のところ興味がないようなので、上の子の時のようにならないよう授乳を続けたいと思ってます。
何か痛くならないコツがあれば教えて頂きたいです。
下の歯が少しはえてきて、授乳の時噛まれるようになりました。
上の子の時は、歯がはえてくるのが早く力も強かったので授乳の時以外もずっとじんじん痛くなってしまい悩んだすえ8ヶ月で断乳しました。よく食べてたし、おっぱいに執着が全くなかったのですんなりできました。
下の子は、離乳食も今のところ興味がないようなので、上の子の時のようにならないよう授乳を続けたいと思ってます。
何か痛くならないコツがあれば教えて頂きたいです。
2021/3/16 20:30
なつさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがおっぱいを噛むようになったのですね。
歯が生えてきていて、歯茎がむず痒かったりすると、授乳の際に乳首を噛むお子さんはよくいらっしゃいます。お子さんはまだ、噛んでいいものといけないものの区別ができないために、授乳の度に歯茎が刺激され、痒くて噛んでしまう場合も多いです。また、ママさんが痛がっているご様子や「痛い」と発することが、遊んでもらっていると勘違いして、やってしまう場合もあります。 なかなか噛むことをすぐにやめさせるのは難しい場合もありますが、歯が痒い場合には、歯固めなどを渡していただきカミカミしてもらったり、表情や声などで、噛まれることが本当に嫌だということをお伝えされてみてください。お子さんも小さいながらに理解されていくかと思います。また、噛んだ時には、授乳をすぐにやめていただいてもいいですよ。私はおっぱいを噛まれた時にはそうしていました。お子さんは、おっぱいがもらえないことで、最初は泣くかと思いますが、噛まれたら泣いても授乳は終わりにするということを続けていただくと、お子さんなりに、おっぱいを噛むとおっぱいがもらえなくなるということを学んでいきます。また、鼻をつまむのもいいですよ。鼻呼吸ができなくなるので、お口を離してくれます。また、噛まれてお辛い場合には、一時的に搾乳をなさってもいいですよ。お子さんは哺乳瓶を嫌がる場合もありますが、それも、おっぱいを噛むと、哺乳瓶でしか飲ませてもらえないのだと理解して、噛まなくなってくるかもしれません。続けているうちに、次第におっぱいを噛まなくなってくるかと思いますよ。 よろしければお試しくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがおっぱいを噛むようになったのですね。
歯が生えてきていて、歯茎がむず痒かったりすると、授乳の際に乳首を噛むお子さんはよくいらっしゃいます。お子さんはまだ、噛んでいいものといけないものの区別ができないために、授乳の度に歯茎が刺激され、痒くて噛んでしまう場合も多いです。また、ママさんが痛がっているご様子や「痛い」と発することが、遊んでもらっていると勘違いして、やってしまう場合もあります。 なかなか噛むことをすぐにやめさせるのは難しい場合もありますが、歯が痒い場合には、歯固めなどを渡していただきカミカミしてもらったり、表情や声などで、噛まれることが本当に嫌だということをお伝えされてみてください。お子さんも小さいながらに理解されていくかと思います。また、噛んだ時には、授乳をすぐにやめていただいてもいいですよ。私はおっぱいを噛まれた時にはそうしていました。お子さんは、おっぱいがもらえないことで、最初は泣くかと思いますが、噛まれたら泣いても授乳は終わりにするということを続けていただくと、お子さんなりに、おっぱいを噛むとおっぱいがもらえなくなるということを学んでいきます。また、鼻をつまむのもいいですよ。鼻呼吸ができなくなるので、お口を離してくれます。また、噛まれてお辛い場合には、一時的に搾乳をなさってもいいですよ。お子さんは哺乳瓶を嫌がる場合もありますが、それも、おっぱいを噛むと、哺乳瓶でしか飲ませてもらえないのだと理解して、噛まなくなってくるかもしれません。続けているうちに、次第におっぱいを噛まなくなってくるかと思いますよ。 よろしければお試しくださいね。
2021/3/19 4:53
なつ
2歳7カ月
噛んだらすぐに授乳を辞める方法で、噛まなくなりました。
ありがとうごさいました。
ありがとうごさいました。
2021/4/1 14:41
相談はこちら
2歳6カ月の注目相談
2歳7カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら