閲覧数:238
機嫌がいい時が無くなった
ぺち
今生後1ヶ月半の息子を完ミで育てています。
ちょっと前までは昼間に泣かずに機嫌がいい時間が
あったのですが、ここ2日くらいはそれがなく
泣いていることが多くなりました。
元々昼間はあまり寝ない子で、もちろん泣くこともありましたが機嫌がいいか抱っこされながら寝ていることが多かったです。
ですが、今は前より寝なくなり、どの体勢で抱っこしても泣き止まない ことが多いです。
前はミルクを飲んでそのまま寝てしまうことも多かったので、一昨日110mlに増やしましたがしっかりと飲むけど眠たくはならないみたい、、。おしっこは1日10回以上、うんちも2日に1回は出ています。
夜も3時間置きにあげていますが、
少しぐずるけど、ベットでしっかり寝てくれることが多いです。
昼間に機嫌が悪くなったのには何か原因みたいなものはあるのでしょうか?
そしてもう1つ質問ですが、
夜のミルクを今は3時間おきにわざわざ起こして上げています。出来れば昼間寝ないので、あまり起こしたくないです。泣いたらあげるにしたいと思っているのですが、まだ早いですか?また、もし朝まで寝続けてしまっても大丈夫ですか?
分かりずらい文章ですみません。よろしくお願いします。
ちょっと前までは昼間に泣かずに機嫌がいい時間が
あったのですが、ここ2日くらいはそれがなく
泣いていることが多くなりました。
元々昼間はあまり寝ない子で、もちろん泣くこともありましたが機嫌がいいか抱っこされながら寝ていることが多かったです。
ですが、今は前より寝なくなり、どの体勢で抱っこしても泣き止まない ことが多いです。
前はミルクを飲んでそのまま寝てしまうことも多かったので、一昨日110mlに増やしましたがしっかりと飲むけど眠たくはならないみたい、、。おしっこは1日10回以上、うんちも2日に1回は出ています。
夜も3時間置きにあげていますが、
少しぐずるけど、ベットでしっかり寝てくれることが多いです。
昼間に機嫌が悪くなったのには何か原因みたいなものはあるのでしょうか?
そしてもう1つ質問ですが、
夜のミルクを今は3時間おきにわざわざ起こして上げています。出来れば昼間寝ないので、あまり起こしたくないです。泣いたらあげるにしたいと思っているのですが、まだ早いですか?また、もし朝まで寝続けてしまっても大丈夫ですか?
分かりずらい文章ですみません。よろしくお願いします。
2021/3/16 16:37
ぽちさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ここ数日、息子さんの日中の機嫌のいい時が減っているのですね。
寝なくもなってきているということで、体力がついてきていることもあるため、泣いて発散をさせていることもあるのではないかなと思いました。
コンスタントに飲ませてくださってもいますので、量が足りていないということもないと思います。
少し落ち着いている時に、目の前にいる間だけでいいのでうつ伏せ遊びをされて遊んでもらうのもいいと思いますよ。
遊び疲れるようになってきたら、反応も変わってくるようになるのではないかなと思います。
一緒にうつ伏せになって、声かけをしてみていただくのもいいと思いますよ。
夜間の授乳ですが、開けるとしても4時間ぐらいまでにしていただく方が月齢的にもいいように思いました。
開くことが続くと回数が減り、哺乳量が減ってしまうようになります。
回数が減りすぎないように時間を見ていただきつつ授乳をしていただけたらと思います。
よかったら参考になさってください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ここ数日、息子さんの日中の機嫌のいい時が減っているのですね。
寝なくもなってきているということで、体力がついてきていることもあるため、泣いて発散をさせていることもあるのではないかなと思いました。
コンスタントに飲ませてくださってもいますので、量が足りていないということもないと思います。
少し落ち着いている時に、目の前にいる間だけでいいのでうつ伏せ遊びをされて遊んでもらうのもいいと思いますよ。
遊び疲れるようになってきたら、反応も変わってくるようになるのではないかなと思います。
一緒にうつ伏せになって、声かけをしてみていただくのもいいと思いますよ。
夜間の授乳ですが、開けるとしても4時間ぐらいまでにしていただく方が月齢的にもいいように思いました。
開くことが続くと回数が減り、哺乳量が減ってしまうようになります。
回数が減りすぎないように時間を見ていただきつつ授乳をしていただけたらと思います。
よかったら参考になさってください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/16 22:03
ぺち
0歳1カ月
返信ありがとうございます!
体力がついたかもと聞いて安心しました!
ちなみにうつ伏せ遊びは
授乳直後にはやらない方がいいですよね?
どれくらい時間を開けた方がいいなどありますか?
体力がついたかもと聞いて安心しました!
ちなみにうつ伏せ遊びは
授乳直後にはやらない方がいいですよね?
どれくらい時間を開けた方がいいなどありますか?
2021/3/17 9:20
ぽちさん、こんにちは
飲んでくれたら30分ぐらいは時間をおいてから遊んでみていただくといいと思います。
時間を置いてみても後から吐き戻しをしてしまうことはあるのですが、多少時間をおいていただくと違うかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
飲んでくれたら30分ぐらいは時間をおいてから遊んでみていただくといいと思います。
時間を置いてみても後から吐き戻しをしてしまうことはあるのですが、多少時間をおいていただくと違うかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/17 15:03
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら