閲覧数:206

授乳量について

3ママ
今、生後22日目の女児を育児中です。
産院で健診に行った際に授乳指導もしてくださるのですが、いつも何かの計算方法で『この子の今、必要授乳量は、○○mlだね』と教えてくれます。
もう授乳指導を受けることができないので、助産師さんに『その計算方法教えて下さい』と伝えると『難しいから…』と言われ教えてもらえませんでした。
一応、自宅には、母乳をいくら飲んだか分かるように体重計もあるので、計算方法さえ分かれば、一つの基準にもなるし、授乳について悩まずにすみます。あくまでも基準なのですが、やはり目安が分からないととても不安です。
その計算方法が分かれば教えて下さい!
毎日『大丈夫なのかな?足りてるかな?』と不安です。授乳後、泣くことも増えてきたので………。
よろしくお願いいたします!

2021/3/16 15:05

高塚あきこ

助産師
3ママさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの必要授乳量についてですね。

おかかりつけの産院の助産師が、どのような計算をしていたのかは、はっきりとはわかりません。ですが、今の時期のお子さんの一般的な胃の容量は、100〜120mlと言われています。確かに、お子さんによって、必要な量には個人差がありますが、必ずしも目安通りに飲めるお子さんばかりではないので、お子さんの体重増加とおしっこの回数で見ていただくのが1番わかりやすいと思います。目安としては、1日6回以上おしっこがあり、1日18〜30gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。ですので、これらを満たしていれば、今のお子さんの哺乳量は適切とお考えいただいていいと思いますよ。

2021/3/18 1:41

3ママ

0歳0カ月
高塚助産師さん、返信ありがとうございます。

体重計で哺乳量を確認すると1回量が『40ml』の時もあれば『100ml』を越える時もあります。どちらの日も体重増加もして、排尿も6回以上しています。
40mlと100mlでは哺乳量に差がだいぶありますが、大丈夫ですか?

2021/3/18 13:33

高塚あきこ

助産師
3ママさん、お返事ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまいまして申し訳ありません。
お子さんの哺乳量は必ずしも毎回同じではありませんよ。1日のトータルとして、ある程度の量が飲めていれば問題ないですので、一回ごとの哺乳量の差はあまりご心配ないと思いますよ。

2021/3/22 6:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家