閲覧数:179
母乳を嫌がる
ナイトメア
こんにちは。
いつも、相談にのっていただきありがとうございます。
生後3ヶ月の赤ちゃんの母親です。
1週間以上前からおっぱいを飲むのを嫌がるようになりました。
それまでは、片方10分から13分くらい平気で飲んでいたのですが。
最近は長くても5分から6分したら海老反りをして嫌がるようになりました。
お腹は空いているようで、母乳後のミルク70mlはあっという間に飲んでしまいます
飲んだ後、多少愚図りますが少しあやせば泣き止むほどです。
全体量が少なくなり(母乳がどれくらい出ていたかはわかりませんが)栄養が足りているのか、またミルクを多く与えてしまうことで太ってしまうのではないかと毎日、考えて不安になってしまいます。
4月からは保育園が始まり殆どミルクになってしまいますが、家にいるときや休みの日等はまだまだ母乳育児をしたいと思っているので何とかまだ飲んでほしいと思っています。
今、私ができることは何があるでしょうか?
教えていただければ幸いです
よろしくお願いいたします
いつも、相談にのっていただきありがとうございます。
生後3ヶ月の赤ちゃんの母親です。
1週間以上前からおっぱいを飲むのを嫌がるようになりました。
それまでは、片方10分から13分くらい平気で飲んでいたのですが。
最近は長くても5分から6分したら海老反りをして嫌がるようになりました。
お腹は空いているようで、母乳後のミルク70mlはあっという間に飲んでしまいます
飲んだ後、多少愚図りますが少しあやせば泣き止むほどです。
全体量が少なくなり(母乳がどれくらい出ていたかはわかりませんが)栄養が足りているのか、またミルクを多く与えてしまうことで太ってしまうのではないかと毎日、考えて不安になってしまいます。
4月からは保育園が始まり殆どミルクになってしまいますが、家にいるときや休みの日等はまだまだ母乳育児をしたいと思っているので何とかまだ飲んでほしいと思っています。
今、私ができることは何があるでしょうか?
教えていただければ幸いです
よろしくお願いいたします
2021/3/16 10:02
ナイトメアさん、こんばんは。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがおっぱいを嫌がるようになっているのですね。
5,6分吸ってえび反りをするようになっているのですね。
吸ってくれる時間が短くなっている分、飲める量が少なくなりますので、回数を増やしてみていただいたり、寝ぼけているような時にもあげてみていただくといいかもしれません。体勢を変えて飲んでもらうようにしてみたり、吸ってもらう前に乳輪にシワができる程度にほぐしてからあげてみていただくのもいいと思いますよ。
https://youtu.be/lrPIsEbM-nk
よかったらこちらの動画を参考にほぐしてみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがおっぱいを嫌がるようになっているのですね。
5,6分吸ってえび反りをするようになっているのですね。
吸ってくれる時間が短くなっている分、飲める量が少なくなりますので、回数を増やしてみていただいたり、寝ぼけているような時にもあげてみていただくといいかもしれません。体勢を変えて飲んでもらうようにしてみたり、吸ってもらう前に乳輪にシワができる程度にほぐしてからあげてみていただくのもいいと思いますよ。
https://youtu.be/lrPIsEbM-nk
よかったらこちらの動画を参考にほぐしてみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/16 20:12
ナイトメア
0歳3カ月
アドバイスありがとうございますm(__)m
日によっては加えただけで嫌がるようになり、もうお手上げ状態になってきています
私自身の体調も関係ある可能性があると思うので、注意をして教えていただいた動画を見て実際に行い
チャレンジしてみようと思います
ありがとうございました
日によっては加えただけで嫌がるようになり、もうお手上げ状態になってきています
私自身の体調も関係ある可能性があると思うので、注意をして教えていただいた動画を見て実際に行い
チャレンジしてみようと思います
ありがとうございました
2021/3/20 9:50
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら