閲覧数:186

イヤイヤ期?

退会済み
いつもお世話になってます!2歳5ヶ月の男の子を育ててます。
 イヤイヤ期もあるのかご飯食べるのが楽しくないのか最近お皿を投げるようになりました。
怒って注意はしたり投げるならご飯ないないだよ!って言って下げたりしてます。 
どうやったらまたご飯食べてくれますか?保育園の様子は分かりません。

2021/3/16 8:02

高塚あきこ

助産師
Hくんママさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがお皿を投げるようになったのですね。

2歳のお子さんですと、イヤイヤ期にもなりますね。また、自我が芽生えてきて、お食事よりも興味のあることが出てくれば、そちらの方に意識が向いてしまうことも多いですよね。もし、あまり食べなかったり、遊び始めてしまうのであれば、それでお食事は終わりにしていただいて構いませんよ。元々、食への興味は個人差があり、大人になっても、あまり食への興味がない方もいらっしゃいますね。お子さんでも個性がありますので、まずは、食べなくなったり、遊んだりしたら、お食事は終わりにしていただいて、お腹が空いても、お食事の時間に食べないと食べることができないということを教えていかれるといいかもしれませんね。お子さんは空腹を感じるようになると、次第にお食事の時間に食べるようになることも多いですよ。また、食に興味がないお子さんであれば、空腹でもあまり食べる方に意識が向かないことがあるのかもしれませんが、その場合には、お子さんが好きなものを中心に、まずはお食事の時間にある程度集中して食べるということを練習していただくといいかと思います。また少しでも食べられた時、集中して座れた時などは、たくさん褒めてあげてくださいね。お子さんはママさんに褒められることで、また頑張ろうという気持ちになることも多いですよ。もし保育園でしっかりと召し上がれているのであれば、ママさんに甘えたいという思いもあるのかもしれませんが、その場合には、保育園で一生懸命頑張っていることをたくさん褒めてあげてくださいね。

2021/3/17 15:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳5カ月の注目相談

2歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家