閲覧数:167
寝る体勢について
yuu
4ヶ月の赤ちゃんです。寝がえりができるようになり、ただまだ元には戻れません。
最近眠りに入るとき横向きになることが多くなってきました。横向きでそのまま寝てしまった時は仰向けに戻した方がいいですか?横向きなら突然死症候群の危険はないですか?
最近眠りに入るとき横向きになることが多くなってきました。横向きでそのまま寝てしまった時は仰向けに戻した方がいいですか?横向きなら突然死症候群の危険はないですか?
2021/3/16 4:10
yuuさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの寝る体勢についてですね。
お子さんが寝返りをするようになっているのですね。
横向きになって何かの拍子にゴロンとうつ伏せになってしまう可能性はゼロではないかと思います。
横向きになっている時に下になっている方の腕が前に出ていて、ゴロンとうつ伏せになった時にもその上でが下敷きになるようになっていると体勢的に辛くなって泣いて教えてくれるようになるかもしれません。(いずれ大きくなってくると腕も抜けるようになってくるのでその変化は見ておく必要はあると思います)
また腕がお胸のあたりに来ることでお顔が寝床に埋もれてしまうようなこともないかもしれません。
腕が前に出るようにしておいていただくか、仰向けに戻しておいてあげると安心かと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの寝る体勢についてですね。
お子さんが寝返りをするようになっているのですね。
横向きになって何かの拍子にゴロンとうつ伏せになってしまう可能性はゼロではないかと思います。
横向きになっている時に下になっている方の腕が前に出ていて、ゴロンとうつ伏せになった時にもその上でが下敷きになるようになっていると体勢的に辛くなって泣いて教えてくれるようになるかもしれません。(いずれ大きくなってくると腕も抜けるようになってくるのでその変化は見ておく必要はあると思います)
また腕がお胸のあたりに来ることでお顔が寝床に埋もれてしまうようなこともないかもしれません。
腕が前に出るようにしておいていただくか、仰向けに戻しておいてあげると安心かと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/16 15:00
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら