閲覧数:285

歯磨きについて

hanna
お世話になります。一歳1ヶ月の子を育てています。
歯磨きの仕方について教えていただけたら嬉しいです。
離乳食の3回に加えて、おやつをたまに食べるようになりました。 今は、お昼ご飯の後と夜ご飯の後に歯磨きをしています。0歳の時に買い揃えた歯ブラシを使っています。
果物が好きなので毎食取り入れたり、ハイハインなどのお菓子を食べることも多いです。
 突然、仰向けになることと歯磨きを嫌がるようになってしまったのでここ1週間くらいは、一通り磨けたらすぐに切り上げるようにしています。ちゃんと磨けているか、どう判断したらいいかわかりません。
仰向けになって遊ぶ時間を作ったり、歯磨きの絵本を読んだりして、苦手意識をもたないように工夫していますがなかなかうまくいきません。
まだ日中も夜中も授乳を続けている点も虫歯にならないか心配です。
虫歯にならないために、どんな風にケアをしたらいいでしょうか。
よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/3/15 20:54

在本祐子

助産師
ハナさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
歯磨きを嫌がるようになってきたのですね。
予期的に何をされるのかが認識できるようになりましたね。成長が感じられますね。

歯磨きを嫌がるお子さんは、むしろニコニコやらせてくれるお子さんより多いように思います。

ママさんがなさっている、
短時間で!サッとやる!
は非常に大事なポイントです。
とてもよいと思います。

口の中に歯ブラシを入れる事自体を強く嫌がるようになったのであれば、
歯が生え始めるのこの時期は、ガーゼや綿棒などで拭き拭きしてあげれば十分です。
1日1回でもよいですので、まずはそこからやってみてください。

またガーゼに慣れてきたら、歯ブラシを使うようにしましょう。
赤ちゃん専用の歯ブラシで、歯に触れるところからやってみてくださいね!
歯ブラシを入れる事を嫌がらなくなったら、1本ずつ優しくみがきます。1本5秒位で十分と言われています。

ただし無理強いはしなくて大丈夫です。
強く擦ったり、長時間になると、歯茎を傷つけてしまう事もあります。

拭き拭きや磨かせてくれたらオーバーに褒めてくださいね!
また、上唇の裏は触られるのを嫌がりやすいです。ですが、意外と母乳やミルク、離乳食のカスが溜まりやすいですので、優しくガーゼで拭ってあげてくださいね!

また歯科医の先生が動画で歯磨きについて公開していますよ。
ご覧になってみてくださいね。

https://www.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7ACLzprSxrHc7V4IwcxiIO_


2021/3/16 11:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家