閲覧数:1,074
1歳3ヵ月双子とのお散歩
ふく
こんにちは。
1歳3ヵ月 の双子の男の子とのお散歩のことで相談させて下さい。
今保育園には行かず子育てしているのですが2人連れてお散歩に行っても公園では砂や石などすぐ口に入れるしお互い違う方向に行ったりで公園に1人で連れて行くには30分 が厳戒で後はベビーカーに乗せて近所をちょとまわる感じであまり外で歩かせることができていません。
夫が休みの時は一緒にお散歩に行きますがそれも月に1.2回です。
結局家の中で過ごすことのほうが多いのですが もっと外に連れて行って歩かせたほうが成長の為にもいいのでしょうか?
2人ともまだ生まれてから一度も体調を崩したことがないのですが家ばかりで過ごすからでしょうか?
もっと外に出て家族以外とも接したほうがいいのでしょうか?
1歳3ヵ月 の双子の男の子とのお散歩のことで相談させて下さい。
今保育園には行かず子育てしているのですが2人連れてお散歩に行っても公園では砂や石などすぐ口に入れるしお互い違う方向に行ったりで公園に1人で連れて行くには30分 が厳戒で後はベビーカーに乗せて近所をちょとまわる感じであまり外で歩かせることができていません。
夫が休みの時は一緒にお散歩に行きますがそれも月に1.2回です。
結局家の中で過ごすことのほうが多いのですが もっと外に連れて行って歩かせたほうが成長の為にもいいのでしょうか?
2人ともまだ生まれてから一度も体調を崩したことがないのですが家ばかりで過ごすからでしょうか?
もっと外に出て家族以外とも接したほうがいいのでしょうか?
2021/3/15 15:45
まさむねさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんたちとのお散歩についてですね。
二人ともあちこちに行ってしまうと思いますし、お口にも入れてしまったりとお一人で二人を連れて公園で好きなように遊んでもらうのはなかなか大変だと思います。
旦那さんがいらっしゃる時にこういう時間を設けていただくようにされるのでいいと思いますよ。
もし一緒に公園に連れ出してくださるような方がいらっしゃるようでしたら、一対一で見られるといいと思います。
安全が第一にもなると思いますので、今は無理をせずにベビーカーに乗せてあげてご近所を回るだけでもいいと思いますよ。
お一人で二人を連れ出すのはなかなかハードルが高いこともあると思います。
無理をして疲れてしまうようになるのも違うようにも思いますので、今実践されているぐらいがちょうどいいのではないかなと思います。
旦那さんがいらっしゃる時に協力をしていただき、お出かけを増やせるといいのかなと思いますよ。
体調を崩したことがないのは、お家で過ごすことが多いからということもあるかもしれませんし、体が強いということもあるかもしれません。
ご近所を回ったり、お買い物にお出かけをされたりした際に挨拶をしている様子を見せてあげたり、声をかけられた時のやりとりなどを見せてあげるようにされるのでいいと思いますよ。
きっと息子さんたちはまさむねさんの他の方とのやりとりをよく見ていると思います。そうしてコミュニケーションの取り方も学んでくれるようになりますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんたちとのお散歩についてですね。
二人ともあちこちに行ってしまうと思いますし、お口にも入れてしまったりとお一人で二人を連れて公園で好きなように遊んでもらうのはなかなか大変だと思います。
旦那さんがいらっしゃる時にこういう時間を設けていただくようにされるのでいいと思いますよ。
もし一緒に公園に連れ出してくださるような方がいらっしゃるようでしたら、一対一で見られるといいと思います。
安全が第一にもなると思いますので、今は無理をせずにベビーカーに乗せてあげてご近所を回るだけでもいいと思いますよ。
お一人で二人を連れ出すのはなかなかハードルが高いこともあると思います。
無理をして疲れてしまうようになるのも違うようにも思いますので、今実践されているぐらいがちょうどいいのではないかなと思います。
旦那さんがいらっしゃる時に協力をしていただき、お出かけを増やせるといいのかなと思いますよ。
体調を崩したことがないのは、お家で過ごすことが多いからということもあるかもしれませんし、体が強いということもあるかもしれません。
ご近所を回ったり、お買い物にお出かけをされたりした際に挨拶をしている様子を見せてあげたり、声をかけられた時のやりとりなどを見せてあげるようにされるのでいいと思いますよ。
きっと息子さんたちはまさむねさんの他の方とのやりとりをよく見ていると思います。そうしてコミュニケーションの取り方も学んでくれるようになりますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/15 23:13
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら