閲覧数:279
おっぱいが死にそうです(。・´д`・。)
退会済み
こんにちは(^-^)
先月第2子の女の子を出産しました!!
上の子が産まれたときは
もちろんなにもかもが初めてで
特に母乳をあげるのには苦労しました(>_<)
上の子が3ヵ月になった頃生理が始まり
母乳の出も悪くなりました…
完ミになってから母乳をあげれなくなった
とゆうことに寂しさを感じ
2人目は頑張っておっぱいあげるぞ!!
という気持ちで、混合ではありますが
母乳を頑張って毎日あげています!!
ですが、下の子はかなり快便で
1日20回程うんちをします(>_<)
上の子が便秘だったので
これが普通なのかそれとも異常なのか…
先日母乳外来で、助産師さんから
『おっぱいの出は悪くないから
ミルクを60飲ませてるのを
40にしてみようか(・ω・)』
とアドバイスをもらいました!!
確かにうんちの回数は減りました(>_<)
でも飲み足りないのか
おっぱいを探す仕草をみせるので
またおっぱいを左右15分ずつ吸わせ
それでもぎゃん泣きしてまた15分ずつ吸わせ
『あたし何時間おっぱい吸わせてるの…orz』
となってしまいます(ToT)
授乳をする時間がきっちり
3時間おきではないから
そぉなるのでしょうか(>_<)
以前下の子が寝ているときに
授乳をしようとしたら
義理の母から
『そんな寝てるときに無理してあげる必要ない!!
泣いたときにあげればいいから!!
おっぱいは吸えば出るから!!』
と言われ…時間が空くときは
5時間から6時間は空くときあります(>_<)
低月齢の赤ちゃんは
起こしてでも授乳しないといけないと
YouTubeでも聞いたことがあるので
どっちが本当なんだーッ。゚(゚´Д`゚)゚。
ともやもやして
義母がいるときは若干ストレスを感じながら
授乳をする事もあります(;_;)
今日もさっきまでおっぱいをくわえさせてて
もぉ精神的にもおっぱいもやられそうです(;´Д⊂)
長文になってしまいましたが
お返事をしていただけると幸いです(;_;)
先月第2子の女の子を出産しました!!
上の子が産まれたときは
もちろんなにもかもが初めてで
特に母乳をあげるのには苦労しました(>_<)
上の子が3ヵ月になった頃生理が始まり
母乳の出も悪くなりました…
完ミになってから母乳をあげれなくなった
とゆうことに寂しさを感じ
2人目は頑張っておっぱいあげるぞ!!
という気持ちで、混合ではありますが
母乳を頑張って毎日あげています!!
ですが、下の子はかなり快便で
1日20回程うんちをします(>_<)
上の子が便秘だったので
これが普通なのかそれとも異常なのか…
先日母乳外来で、助産師さんから
『おっぱいの出は悪くないから
ミルクを60飲ませてるのを
40にしてみようか(・ω・)』
とアドバイスをもらいました!!
確かにうんちの回数は減りました(>_<)
でも飲み足りないのか
おっぱいを探す仕草をみせるので
またおっぱいを左右15分ずつ吸わせ
それでもぎゃん泣きしてまた15分ずつ吸わせ
『あたし何時間おっぱい吸わせてるの…orz』
となってしまいます(ToT)
授乳をする時間がきっちり
3時間おきではないから
そぉなるのでしょうか(>_<)
以前下の子が寝ているときに
授乳をしようとしたら
義理の母から
『そんな寝てるときに無理してあげる必要ない!!
泣いたときにあげればいいから!!
おっぱいは吸えば出るから!!』
と言われ…時間が空くときは
5時間から6時間は空くときあります(>_<)
低月齢の赤ちゃんは
起こしてでも授乳しないといけないと
YouTubeでも聞いたことがあるので
どっちが本当なんだーッ。゚(゚´Д`゚)゚。
ともやもやして
義母がいるときは若干ストレスを感じながら
授乳をする事もあります(;_;)
今日もさっきまでおっぱいをくわえさせてて
もぉ精神的にもおっぱいもやられそうです(;´Д⊂)
長文になってしまいましたが
お返事をしていただけると幸いです(;_;)
2021/3/15 15:34
まことくんのママさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
先月娘さんをご出産されていたのですね!
おめでとうございます☺︎
娘さんはとてもよくおっぱいを飲んでくれるのですね。
その分とても大変なこともあrと思います。
生後3か月ぐらいまでは、疲れたり眠たくなるまで泣いて欲しがることがありますよ。
まだ満腹中枢が未形成なためにそうなってしまいます。
なので生まれてひと月ほど経つようでしたら、目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみるといいと思いますよ。そうすると遊び疲れるようになって、欲しがり方も変わってくるようになると思います。
おっぱいの仕組みですが、時間が空いて、溜まっている時間が長くなってしまうと生産量が減ってくるようになります。6時間以上は開けないようにしていただく方が分泌維持には大切になりますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
先月娘さんをご出産されていたのですね!
おめでとうございます☺︎
娘さんはとてもよくおっぱいを飲んでくれるのですね。
その分とても大変なこともあrと思います。
生後3か月ぐらいまでは、疲れたり眠たくなるまで泣いて欲しがることがありますよ。
まだ満腹中枢が未形成なためにそうなってしまいます。
なので生まれてひと月ほど経つようでしたら、目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみるといいと思いますよ。そうすると遊び疲れるようになって、欲しがり方も変わってくるようになると思います。
おっぱいの仕組みですが、時間が空いて、溜まっている時間が長くなってしまうと生産量が減ってくるようになります。6時間以上は開けないようにしていただく方が分泌維持には大切になりますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/15 23:01
退会済み
1歳9カ月
返信ありがとうございます(*^^*)
気持ちが少し楽になりました🖤
気持ちが少し楽になりました🖤
2021/3/15 23:49
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら