閲覧数:246

断乳についてと母の不安な心

kay
もうすぐ1歳3ヶ月の娘を育てています。3回食で基本的に夜泣きの時だけ添い乳で寝かせていました。ここ数日、昼間も眠くなるとおっぱいを求めてギャン泣きするようになってしまいました。そろそろ卒乳できるかなと思っていたのに逆戻りで困っています。吸う力や飲み続ける時間が長くなり乳首もヒリヒリしてしまいます。おっぱいをあげないと抱っこも嫌がり暴れ、ギャン泣きなのでどうしたら良いのかわかりません。卒乳を待とうかと思ったのですが断乳した方がよいのか…断乳ならどのように進めたらいいのかアドバイスいただきたいです。

コロナ禍で家にいることが多かったり、友達にもなかなか会えず話し相手も家族しかいないことも原因かと思いますがここ最近不安な気持ちが続いています。例えば、娘と離ればなれになるようなことがあったらとか3.11のような震災や原発事故がまた起こったらどうしようとか…。怖いことや心配しても仕方ないようなことばかり考えてしまっています。気持ちが不安定で、起こってもいないことにどうしようもないことに悩んでいるなんて誰にも相談できずにいます。
長くなり申し訳ありません。何かアドバイスをいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

2021/3/15 14:20

宮川めぐみ

助産師

kay

1歳2カ月
お返事ありがとうございます。
そうですね、きっと不安が娘にも伝わってしまっているのかもしれません。反省です。もともと断乳せず卒乳を待ちたいとの考えなので気長に娘のタイミングを待とうかなと思います。ちなみにいつ頃を目安に卒乳が一般的なのでしょうか?個人差はあるかと思いますがいつまでおっぱいをあげてて良いのか気になります。 たびたびの質問申し訳ありません。

私自身の不安に関しても共感のお言葉をいただき少しホッとしました。こんなことで悩んでるなんてどうしようもないと思っていたのでこちらで相談することで気持ちが少し楽になった気がします。気にしすぎないようにうまく向き合っていこうと思います。 

2021/3/16 0:17

宮川めぐみ

助産師

kay

1歳2カ月
お忙しいところ丁寧な回答ありがとうございました。また何かありましたら相談させていただきます。
本当にありがとうございました。 

2021/3/16 11:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家