閲覧数:208
ベビーカー嫌い
ゆき
友達のお子さんの事なのですが、ご相談させてください。
私の娘と同じ7ヶ月の女の子なのですが、 前は大丈夫だったのに 途中で泣くようになってから 今はもう乗る瞬間からギャン泣きだそうです。
何が原因なのでしょうか?
どうしたら、乗ってくれるようになりますか?
わかる範囲でいいので、教えてください。
よろしくお願いします。
私の娘と同じ7ヶ月の女の子なのですが、 前は大丈夫だったのに 途中で泣くようになってから 今はもう乗る瞬間からギャン泣きだそうです。
何が原因なのでしょうか?
どうしたら、乗ってくれるようになりますか?
わかる範囲でいいので、教えてください。
よろしくお願いします。
2021/3/15 13:22
ゆきさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お友達のお子さんが、ベビーカーを嫌がるようになったのですね。
詳細なご事情が分からないので、はっきりとした理由は分かりませんが、お子さんは成長に伴って、ご自身で色々動けるようになってきますよね。ですので、お子さんは自分で自由に動きたいと思うようになります。今までは、自分で動けないので、ベビーカーや抱っこで連れて行ってもらえば満足していたのに対し、自分で動けるようになれば、自分で行きたいところに自由に行きたいと思うようになってきます。ですので、ベビーカーになることを嫌がったり、抱っこ紐で縛られたりするのを嫌がるようになるお子さんは増えると思いますよ。ですが、どうしても危ないところや手が塞がってしまうような状況であれば、ベビーカーに乗ってもらわなければいけないこともありますね。お子さんは順応性が高いので、ベビーカーはご自身の場所、楽しい場所だと認識することが出来てくれば、次第に泣かなくなってくると思いますよ。お気に入りのおもちゃや音の出る絵本など、退屈や不安をあまり感じさせないようなグッズを利用していただくのもいいかもしれませんね。また、もしベビーカーに乗ることが分かっている場合には、なるべくご機嫌のいいタイミングにしていただいたり、お昼寝の時間を調整したり、温度調節などをこまめにしていただいて寝やすい環境にしてあげるなども大切かと思います。お試しになってみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お友達のお子さんが、ベビーカーを嫌がるようになったのですね。
詳細なご事情が分からないので、はっきりとした理由は分かりませんが、お子さんは成長に伴って、ご自身で色々動けるようになってきますよね。ですので、お子さんは自分で自由に動きたいと思うようになります。今までは、自分で動けないので、ベビーカーや抱っこで連れて行ってもらえば満足していたのに対し、自分で動けるようになれば、自分で行きたいところに自由に行きたいと思うようになってきます。ですので、ベビーカーになることを嫌がったり、抱っこ紐で縛られたりするのを嫌がるようになるお子さんは増えると思いますよ。ですが、どうしても危ないところや手が塞がってしまうような状況であれば、ベビーカーに乗ってもらわなければいけないこともありますね。お子さんは順応性が高いので、ベビーカーはご自身の場所、楽しい場所だと認識することが出来てくれば、次第に泣かなくなってくると思いますよ。お気に入りのおもちゃや音の出る絵本など、退屈や不安をあまり感じさせないようなグッズを利用していただくのもいいかもしれませんね。また、もしベビーカーに乗ることが分かっている場合には、なるべくご機嫌のいいタイミングにしていただいたり、お昼寝の時間を調整したり、温度調節などをこまめにしていただいて寝やすい環境にしてあげるなども大切かと思います。お試しになってみてくださいね。
2021/3/17 8:15
ゆき
0歳7カ月
とても参考になりました!!
音の出るおもちゃ、試してみるそうです。
ありがとうございました。
音の出るおもちゃ、試してみるそうです。
ありがとうございました。
2021/3/17 9:01
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら