閲覧数:150
ミルクの量を、調整したほうがいいですか?
いろ
10ヶ月の女の子です。
3回食になり、もともとミルク量が少なかったこともあり、ミルクの回数は食後の3回です。
最近になり、ミルクを一度に210mmほど飲むようになってきたのですが、 その代わり?ご飯量が減ってきたように思えます。以前は100も飲まない事が多かったです。
ご飯は、平均でレトルトの混ぜご飯等80gを食べるか食べないかという感じです。(プラスで 他のレトルトパックも食べてしまう時もありますが、残すこと多し)
ミルクですが、ご飯後すぐ飲むことはなく1〜2時間後に飲みます。すると次の離乳食に近くなりますよね?
ミルク量を減らしてご飯食べさせた方がいいでしょうか、減らすならどれくらい減らせばいいですか??
6時半〜7時頃 離乳食
9〜10時頃 ミルク
12〜1230 離乳食
14〜1530頃 ミルク
17〜1830頃 離乳食
2030〜21頃ミルク(240必ず飲む)
残す事が多く作るのが嫌になっちゃって、基本レトルトしかあげてなくお恥ずかしいのですが、宜しくお願いします。
10ヶ月直前にあった検診では身長70.体重7.4で痩せてると言われてしまいました。
3回食になり、もともとミルク量が少なかったこともあり、ミルクの回数は食後の3回です。
最近になり、ミルクを一度に210mmほど飲むようになってきたのですが、 その代わり?ご飯量が減ってきたように思えます。以前は100も飲まない事が多かったです。
ご飯は、平均でレトルトの混ぜご飯等80gを食べるか食べないかという感じです。(プラスで 他のレトルトパックも食べてしまう時もありますが、残すこと多し)
ミルクですが、ご飯後すぐ飲むことはなく1〜2時間後に飲みます。すると次の離乳食に近くなりますよね?
ミルク量を減らしてご飯食べさせた方がいいでしょうか、減らすならどれくらい減らせばいいですか??
6時半〜7時頃 離乳食
9〜10時頃 ミルク
12〜1230 離乳食
14〜1530頃 ミルク
17〜1830頃 離乳食
2030〜21頃ミルク(240必ず飲む)
残す事が多く作るのが嫌になっちゃって、基本レトルトしかあげてなくお恥ずかしいのですが、宜しくお願いします。
10ヶ月直前にあった検診では身長70.体重7.4で痩せてると言われてしまいました。
2021/3/15 12:38
いろさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんのミルク量についてお悩みなのですね。
もともとミルク量の少ないお子さんだったけれど、1回に210ml飲めるようになったとのこと、お子さんの成長を感じますね。
その代わりに離乳食量が減ってきて、別のお悩みが出てきてしまったのですね。現在80gを食べることができているとのことですが、ミルク量が増える前はどのくらい食べられていましたか?
主にどの時間帯の食べが悪いなど感じることはありますか?
生活リズムを見せていただくと、おそらくお昼があまり食べられないのかな?と感じますがいかがでしょうか?
離乳食やミルクから3~4時間あいていると空腹の時間が作りやすいと言われていますよ。
体重の増えも心配ですし、9~10時のミルクを以前と同様100mlにして、ミルク量を減らすことで、離乳食が食べられるか確認してみてもよいと思います。
食べる量が増えないのであれば、お子さんの体重が順調に増えることに重点をおいていただき、ミルク量もとに戻していただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんのミルク量についてお悩みなのですね。
もともとミルク量の少ないお子さんだったけれど、1回に210ml飲めるようになったとのこと、お子さんの成長を感じますね。
その代わりに離乳食量が減ってきて、別のお悩みが出てきてしまったのですね。現在80gを食べることができているとのことですが、ミルク量が増える前はどのくらい食べられていましたか?
主にどの時間帯の食べが悪いなど感じることはありますか?
生活リズムを見せていただくと、おそらくお昼があまり食べられないのかな?と感じますがいかがでしょうか?
離乳食やミルクから3~4時間あいていると空腹の時間が作りやすいと言われていますよ。
体重の増えも心配ですし、9~10時のミルクを以前と同様100mlにして、ミルク量を減らすことで、離乳食が食べられるか確認してみてもよいと思います。
食べる量が増えないのであれば、お子さんの体重が順調に増えることに重点をおいていただき、ミルク量もとに戻していただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。
2021/3/16 9:51
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら