閲覧数:685

完母から混合へすべきか葛藤しています

みーママ
現在完母、生後2ヶ月、まもなく3ヶ月になる女の子で、
今から混合栄養に移行しようか悩んでいます。。
長くなるのですが聞いていただけるとありがたいです。 
  
出産前は母乳、ミルクなど特にこだわりは無かったのですが、
出産後、おっぱいを吸わせてみて一生懸命飲んでる娘を見ているうちに母乳で育てたい!と強く思うようなり、今まで母乳だけでやってきました。

母乳だと消化吸収がいいと聞きました。
そのせいか、1〜2時間くらいで欲しがって泣き、飲んだら飲んだでおしっこも頻繁にして、1日10回くらいするため、常におっぱい、おしっこ、おっぱい、おしっこの繰り返し(当たり前なのですが…)でお世話に精一杯で、日中の家事も出来なかったり、自分の食事も取れない時があったりします。
さすがに食べないのはまずいと思い、泣かせ続けたまま食事をしていると、泣き疲れて放心状態のように静かになる娘を見て申し訳ないと落ち込んだり。。

今まで母乳だけで!と頑張ってきましたが、誰のための母乳なんだろう…と思うようになりました。
こんなに意地になっておっぱいをあげる意味ってなんだろうと。。
夫が一緒にいると、おっぱい欲しそうだよ?と言われ、私自身もすぐに対応出来ない時があるのでタイミングを見ておっぱいをあげようとしているのですが、夫から見ると待たせてて可哀想と思うみたいです。。
夫も抱っこしてあやしたり積極的にしてくれるので助かっているのですが、最近では夫が一緒にいるとプレッシャーで疲れてしまいます。。
 
育児は楽しく、と言いますが正直今は楽しく育児はできていません。おっぱいをあげるので必死です。
こんなピリピリした状態で娘と接していては良くないと思い、これからはミルクも足してみようかなと思うようになりました。
 
ミルクを足したら欲しがって泣くことは少なくなるのでしょうか?
母乳も続けたいと思うので、混合を考えています。
例えば、夜のお風呂の後、1日1回ミルクを足したりなど。
ミルクを足す場合、気まぐれに足すのではなく、この時はミルクを足す、と決めなければいけないですよね? 
 
相談するカテゴリーがちょっと違うかなと思ったのですが、私の気持ち的な問題もあったためこちらに相談させていただきました。
母乳だけで続けられているママさんたちは、こういう状況をどう乗り越えてきたのかなとも思ったり。。 

まとまりのない文章ですみません。

2021/3/15 11:45

在本祐子

助産師

みーママ

0歳2カ月
ご回答いただきありがとうございます!
母乳の分泌はいいほうだと思います。
先日2ヶ月検診があり、体重増加も1日25gとなっていて、発育にも問題なしと言われました。
ミルクを足さなきゃいけない状況ではないため、まだ迷いはありますが、もう少し考えたいと思います。
お話を聞いていただきありがとうございました。
また宜しくお願いします。 

2021/3/16 7:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家