閲覧数:229

うんちについて

ちゃまま
初めまして。もうすこしで2ヶ月になる娘のうんちのことで教えていただきたいです。
うんちが入院中、退院後数日は1日に3~4回多いときは授乳の都度うんちがでていたのですが、その後1ヶ月くらいまでは1日に1回になってしまいました。1ヶ月くらいまでは固さは退院後数日と変わらないくらいの柔らかいうんちで、量は1回でまとめて出しているようで多めに出ていました。

1ヶ月を過ぎた辺りで2日間うんちが出ず、綿棒刺激で出したところ硬いころころのうんちが出てそのまま刺激を続けると、だんだんいつもと同じような柔らかいうんちが出始めました。その日から踏ん張っているように力をいれたり、おならはよく出るのですが自力でうんちは出ていません。そのため1日1回綿棒刺激で出している状態です。(柔らかいうんちが出ています)
3日程前に刺激で出したあと、おむつを替えようとした際に自力で一度うんちを出せましたがそれからと綿棒刺激をしないと出せていません。
混合で母乳とミルクで育てていますが飲みは変わっている様子もなく、ぐったりした様子もありません。ただ、踏ん張っているときは赤くなって、時に泣いて力をいれているような感じです。

このまま毎日、綿棒刺激を続けて出させる方法で自力で出せるようになるのか、病院に行った方が良いのか悩んでいます。
アドバイス頂けますでしょうか?

2021/3/15 9:41

宮川めぐみ

助産師
あちゃままさん、、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのうんちについてですね。
なかなか自力でうんちが出ないこともあり、毎日綿棒刺激をされているのですね。

刺激をしてうんちをしてくれているようでしたら、おうちで様子を見ていただくのでいいように思いますよ。
それでもうんちが出てくれないことがありましたら、その際にかかりつけの先生にもご相談いただけるといいと思いますよ。

足の運動、お腹のマッサージ、目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみるのもいいと思いますよ。うつ伏せ遊びをされることでもお腹の動きが良くなり、うんちの出方が良くなることもあります。
いきんでいるような時にも腰からお尻にかけて丸くなるようにしていただいたりするのもいいと思います。うんちが出やすくなるかもしれません。
お腹や足元を温めてあげるようにすることでもお腹の動きが良くなりますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/3/15 14:28

ちゃまま

0歳1カ月
お返事ありがとうございました!綿棒刺激を続けて様子をみて、アドバイスを参考に色試してみます。

2021/3/15 16:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家