閲覧数:238

ミルクのあげ方について

るい
おはようございます。
ふと疑問になりましたので、質問させていただきます。

ここ最近、3時間半から4時間近く間隔が空いてトータル1日5回から6回になりました。

ミルクを飲むときの姿勢なのですが、抱っこの縦抱きで飲ませていますが途中でうとうとしだして飲むのをやめてしまうときがあります。130ぐらいで終わってしまう時もあるので、(15分くらい)起こしても飲まなかったりするのでもうお腹いっぱいかなと思いベッドに置くと少しグズグズします。

仰向けに寝かせたまま飲ませてみると、むせることなくグビグビと飲みだしその時はマックスの200まで飲んでくれました。

最近仰向けの姿勢の方が飲んでくれるのですが、この姿勢でもいいのでしょうか?特にむせたり後からミルクが口からこぼれて耳に入ったり…というのはありません。飲み終わったら、起こしてゲップはさせています。

飲みムラがあるので、離乳食始まるまではバラツキがあるとは思いますが…宜しくお願いします。

2021/3/15 8:24

高塚あきこ

助産師
るいさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
授乳の体勢についてですね。

授乳の体勢の好みや飲みやすさは、お子さんによって個人差もあると思います。横になったまま、ママさんが目を離して授乳をなさっているのでなければ、お子さんが飲みやすい体勢で問題ないと思いますよ。例えばむせてしまった時にすぐに対応できたり、お子さんのご様子を見ながら授乳できているのであれば、お子さんの好む体制でいいように思いますよ。可能であれば、お布団に寝かせるのではなく、ママさんのお膝の上に寝かせてあげたり、横抱きのような体勢で授乳なさってもいいかもしれませんね。

2021/3/17 5:37

るい

0歳3カ月
高塚さま

お返事が遅くなりすいません。

特に問題はないんですね、良かったです(^_^)

飲みムラがあって、1日750〜900ぐらいと日によって違うので心配してました。

ありがとうございました!!

2021/3/18 14:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家