閲覧数:419

寝ぐずり、日中の泣きと行動

退会済み
もうすぐ1歳2ヶ月になる息子がいます。
ごはんや間食はよく食べます。歩きはじめが11ヶ月ころからだったので、今は小走りできるくらい歩きます。お昼寝以外は公園に行って1時間ほど歩いて遊んだり、保育園の無料開放でおもちゃなどで遊んだりして過ごすことが多いです。昼寝は一度ですが、寝入りも寝ぐずりすることなく1時間半〜2時間ほど寝ます。

生まれたときからよく泣く、寝ぐずりは多くひどい方ではないかなと認識しているのですが、最近また声も大きく体も反ったりして泣き方が激しくなって困っています。

寝ぐずりの方は、寝るときは夜8時30分頃から電気を暗くして、何もしなくても布団に横になって一緒にいればいつの間にか静かに眠りますが
夜中4時前〜朝方の間にふぇーんという小さい泣き声からワンワンと大きく、体もひっくり返ったりしながら泣きわめきます。
最近はそれが続いています。

抱っこしてもだめなときが多く、しまじろうをYou Tubeで見せたり、お茶をコップで飲ませたりして落ち着かせたりしてますがなかなか手ごわいです。
少し前までは寝てから朝7時すぎころまで寝ていたので、日中の遊びたりなさがあるのか刺激があったのかと思っていますが何かアドバイスあれば知りたいです。

日中の泣きと行動については、たまに気に入らないことがあるとのけぞったり泣きます。これはまだ言葉が話せないのである程度はあるものだと思っていますが、回数も日に6回ほどあり多いのではないかと心配です。
それに合わせて機嫌よくですが自分でくるくる回ってふらついたり、私の足のかかとや指を噛んだりするのを楽しむ行動が気になっています。

2021/3/15 7:55

在本祐子

助産師

退会済み

1歳1カ月
ありがとうございます。
お話をきいて少し気持ちが落ち着きました。

頭の成長にあわせて今は夜泣きも見守る時期なのですね。夜ぐっすり眠れるように日中はできるだけ体を動かして遊ばせられるようにします。

2021/3/15 11:01

在本祐子

助産師

退会済み

1歳1カ月
やはりここ数日毎晩、夜寝てから1-3時間おきに激しく泣き、のたうち回りながら泣く姿は異常にみえてしまいます。おえつをもらすことも。

大丈夫だよ、と声をかけて抱っこをしてもなきつづけ
おむつをかえ、お茶もいらないとして、外気に触れたりして一瞬は泣き止みますが次の眠りに入るまで時間を要します。

主人は発達障害などを気にしていて一度病院でみてもらってはどうかと言っているのですが、こういう場合は小児科でしょうか?小児心療みたいな病院もあるのでしょうか?

私の親はひやきおーがんを飲んではどうかといっています。
また不安になってしまっています。

2021/3/16 2:02

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家