閲覧数:198

お風呂について

ちづるんママ
こんばんは。
 0歳3ヶ月 の娘を、お風呂に入れる際 以前は、お義母さんが休みの日に私が先に入りその後連れてきてもらったり、主人が休みの日に主人が先に入り後から娘を連れていき入れてもらってたのですが 最近、少しずつ暖かくなってきたので一緒に入ることにしました。 ですが、娘をマットに寝かせた状態で私が先に洗ってる際、娘が凄く泣いてしまうので身体と頭だけ洗いクレンジング&洗顔はお風呂上がりに義祖母に見ててもらってる間にするという形をとっています。 こういった場合、どうしたら娘が泣かずに待ってられるでしょうか?
ミルクの時間を避けたり、ミルクの時間と被った時はミルクをあげてから入っているんですがすぐに泣いてしまいます。

2021/3/15 0:15

宮川めぐみ

助産師
ちづるんママさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのお風呂のことについてですね。

娘さんにマットの上で寝てもらっていると泣かれてしまうのですね。授乳の時間も気にかけておられながら入れておられるのですね。

だんだんいろいろと見えるようになってきて、いつもずっつ過ごしているお部屋と違って声も響いたり、お湯の出る音も強く感じるのかなと思います。
脱衣所のようなところで待っていてもらうことは難しいでしょうか?
扉を開けて気配を感じたり、横目で見ながら先に洗っていただくことは難しいですか?
だんだんと怖くない、安心できる場所になるのだと感じられるようになると反応もまた変わってくるようになるのではないかなと思いますよ。

声かけをしていただきつつ少しずつ慣れていってもらえるといいのかなと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/15 10:19

ちづるんママ

0歳3カ月
おはようございます。

脱衣所にマットを敷いて寝かせて待たせています。
ですが、泣いてしまっまて。

なので少しずつ扉開けたまま声をかけつつ大丈夫なんだっていうのを分かってもらおうかなって思ってます。 

2021/3/15 10:34

宮川めぐみ

助産師
ちづるんさん、こんにちは
そうなのですね、お子さんを授乳クッションの上に頭を乗せてあげて、お膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んであげてみるのもいいかもしれません。
また少し雰囲気が変わって反応が変わることもあるかもしれません。

よかったらお試しください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/3/15 12:25

ちづるんママ

0歳3カ月
こんばんは

cカーブの様な状態にするということでしょうか? 

2021/3/15 22:17

宮川めぐみ

助産師
ちづるんママさん、こんばんは
そうです、そうしていただくことでも気分的に変わることがあるかもしれません。

どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/15 22:23

ちづるんママ

0歳3カ月
分かりました
参考にします。
ありがとうございました。 

2021/3/15 22:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家