閲覧数:369

夜中起きる

ようざいる
もうすぐ6ヶ月の娘です。

先月ぐらいまでは比較的夜9時~朝まで寝てくれていたんですが、ここ何日かは毎日夜中2時頃起きてそっから授乳して二時間ぐらい寝ません。起きる時は泣くわけでもなく、足を動かして蹴って蹴ってしたり、寝返りしたりで起きます。また起きる時間は戻るんでしょうか?

2020/7/22 8:01

高塚あきこ

助産師
ようざいるさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが夜中に起きるようになったのですね。

お子さんの睡眠サイクルは、成長とともに、変化していくことが多いです。夜中に起きてしまうと、ママさんもなかなかまとまって睡眠が取れず、お疲れも溜まってしまいますね。お子さんの場合、脳の発達が原因で、夜中に起きて遊び始めてしまうお子さんもいらっしゃいますよ。時期的には仕方のないこともあります。ですが、お子さんが安全な環境であれば、そのまま1人で遊ばせてしまっていても構いませんよ。寝かせようとすると、イライラしてしまうかと思いますので、お子さんが寝ないのであれば、見守りでもいいですよ。お子さんも、相手にしてくる人がいないと、諦めて寝てくれることもあるかもしれませんね。
また、体力がついてきて、今の運動量や活動量では体力が有り余ってしまい、あまり眠れないということもあるのかもしれません。お子さんによっても個人差があったり、時期的なものもありますので、なかなかすぐに改善する方法というのは難しいのですが、少し外の環境で刺激を受けたり、お家の中の生活音とは異なる音などを感じることで、お子さんは疲れてよく寝てくれるようになる場合もありますよ。また、お家の中でも身体を使った遊びを積極的になさるといいかもしれません。ママさんも、一時的なものとはいえ、睡眠不足で体調を崩されてしまってはいけませんので、お子さんがお昼寝なさっている時には、家事よりも休息を優先なさるなど、お子さんと一緒に休める時には休んでくださいね。

2020/7/23 6:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家