閲覧数:240

ミルクの間隔について

gen
母乳→ミルクの混合で育てているのですが
母乳量を増やしたいので
たくさんおっぱいを吸わせるために
ミルクの量を減らし、3時間経つ前に泣いたら
母乳のみをあげるようにしようと考えています。
(ミルクは60ml→40mlに減らす予定です)
 
質問なのですが
母乳のみをあげた際に、足りなくて泣いてしまった場合は3時間あかなくてもミルクを足してもいいのでしょうか?

2021/3/14 20:15

在本祐子

助産師
genさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
1ヶ月のお子さんの授乳、頑張っていますね。
なるべくおっぱいの割合を増やしていこうと、頻回授乳をされていますね。
そのため、意図的にミルクの量を減らしてみようとチャレンジなさっていますね!

例えばですが、
母乳プラスミルク60mlを3時間おきであれば、母乳8回ミルク480mlですね。

それを、
母乳プラスミルク40ml→母乳だけ→母乳プラスミルク40mlに変えていくと、母乳は12回くらい、ミルクは6回で240ml程度になるかもしれません。
これは2時間での授乳サイクルを前提としたモデルケースです。

ミルクが半減しても、発育が問題ないかをチェックしていくことが大事です。
また、母乳だけでその後2時間あかない場合にはもちろんミルク量も減らしていますから、前回ミルクから3時間あかなくても、ミルクを足してみても大丈夫ですよ。
ミルクを3時間あけるように指導するのは、消化に負担をかけないようにする目的ですが、体重が異様に過多傾向になるなどなければ、あまり心配なさらなくても平気です。
どうぞよろしくお願いします。

2021/3/14 23:51

gen

0歳1カ月
細かくアドバイスをありがとうございます。

2021/3/15 9:12

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。

2021/3/15 9:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家