閲覧数:191
抱っこじゃないと寝てくれません…
りみ
こんばんは!
いつも ありがとうございます!
早速 ご相談です。
1歳2ヶ月の娘が、最近 立ちながらの横抱きじゃないと 寝てくれなくなりました…
生後7ヶ月頃まで 横抱きで寝かしつけていましたが、8ヶ月頃から ようやく 添い寝トントンで寝てくれるようになりました。しかし、1歳になったばかりの時に 突発性発疹になり、しばらくグズグズで 数週間は 横抱き寝かしつけに戻りましたが、その後は また添い寝で寝てくれるようになりました。
しかし、ここ数日 何故か 添い寝で寝かしつけしようとすると ギャン泣きするため、同居ということもあり あまり長時間泣かせておきたくないため、また横抱きで寝かしつけています。しかも、立っていないと 泣き止みません…
友だちの子は セルフねんねしたり、添い寝で寝てくれるなど 聞いていたので、1歳2ヶ月にもなって 横抱きでの寝かしつけは おかしいですか?
また添い寝で寝れるようにした方が良いのでしょうか…?
泣いている姿が可哀想で、つい すぐに抱っこで寝かしつけてしまいます。
宜しくお願いいたします。
いつも ありがとうございます!
早速 ご相談です。
1歳2ヶ月の娘が、最近 立ちながらの横抱きじゃないと 寝てくれなくなりました…
生後7ヶ月頃まで 横抱きで寝かしつけていましたが、8ヶ月頃から ようやく 添い寝トントンで寝てくれるようになりました。しかし、1歳になったばかりの時に 突発性発疹になり、しばらくグズグズで 数週間は 横抱き寝かしつけに戻りましたが、その後は また添い寝で寝てくれるようになりました。
しかし、ここ数日 何故か 添い寝で寝かしつけしようとすると ギャン泣きするため、同居ということもあり あまり長時間泣かせておきたくないため、また横抱きで寝かしつけています。しかも、立っていないと 泣き止みません…
友だちの子は セルフねんねしたり、添い寝で寝てくれるなど 聞いていたので、1歳2ヶ月にもなって 横抱きでの寝かしつけは おかしいですか?
また添い寝で寝れるようにした方が良いのでしょうか…?
泣いている姿が可哀想で、つい すぐに抱っこで寝かしつけてしまいます。
宜しくお願いいたします。
2021/3/14 20:14
りみさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳過ぎのお子さん、抱っこでの寝かしつけを求めるのですね。
1歳を過ぎたとは言え、人間の赤ちゃんは1人では生きていくことができません。
自分に必要な栄養を確保できませんし、ママさんから離れることは危険と認識しているためか、なるべく守られていることを実感できる抱っこを要求するのかと思います。
特に体調が悪かったなどのエピソードがあれば、より安心感を求めているのだと思いますよ。
ママさんが抱っこして過ごすことに御負担がなければ、抱っこでお過ごしいただいても、お子さんに心配はありませんよ。
とは言え、長時間抱っこはママさんに負担になりますので、ご無理がないようにしていきましょうね。
抱っこ紐を上手に使われたり、一緒にラッコのように抱っこしながらゴロンとなさるとよいですよ。
じきに抱っこよりゴロンがよくなりますので、大丈夫です。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳過ぎのお子さん、抱っこでの寝かしつけを求めるのですね。
1歳を過ぎたとは言え、人間の赤ちゃんは1人では生きていくことができません。
自分に必要な栄養を確保できませんし、ママさんから離れることは危険と認識しているためか、なるべく守られていることを実感できる抱っこを要求するのかと思います。
特に体調が悪かったなどのエピソードがあれば、より安心感を求めているのだと思いますよ。
ママさんが抱っこして過ごすことに御負担がなければ、抱っこでお過ごしいただいても、お子さんに心配はありませんよ。
とは言え、長時間抱っこはママさんに負担になりますので、ご無理がないようにしていきましょうね。
抱っこ紐を上手に使われたり、一緒にラッコのように抱っこしながらゴロンとなさるとよいですよ。
じきに抱っこよりゴロンがよくなりますので、大丈夫です。
2021/3/14 23:41
りみ
1歳2カ月
ご相談させていただいて 本当に良かったです!
友人が
自分の子ども、4歳まで抱っこで寝かせてたよ。
と言っていたので、私の子も 抱っこの癖がついてしまったら どうしよう… と心配でしたが、お話が聞けて とても安心しました。
まだまだ甘え坊の娘に、たくさん 愛情を注いでいきます!
ありがとうございました!
友人が
自分の子ども、4歳まで抱っこで寝かせてたよ。
と言っていたので、私の子も 抱っこの癖がついてしまったら どうしよう… と心配でしたが、お話が聞けて とても安心しました。
まだまだ甘え坊の娘に、たくさん 愛情を注いでいきます!
ありがとうございました!
2021/3/16 0:04
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら