閲覧数:241

睡眠時
ma
いつもお世話になっております。以前までは子供がほとんど布団で寝なく毎日抱っこだったので私も一緒に起きて泣き声にも敏感に気づけました。でも最近布団で寝るようになってきたら私もよく寝てしまって泣いていも気づけない時があります💦寝返りももう少しでうてそうだし気が気ではありません😭
寝返りを始めたら何かいい対策はありませんか?夜中アラームで何度か起きた方がいいでしょうか?
寝返りを始めたら何かいい対策はありませんか?夜中アラームで何度か起きた方がいいでしょうか?
2020/7/22 6:21
maさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんと寝ている時のことについてですね。
お子さんがお布団で寝てくれるようになり、、泣いていることに気づけなくなってきたのですね。
これまでの積み重なった寝不足や疲れから起れなかったりすると思います。とてもよくわかりますよ。。
寝返りをするようにもなった時のための対策ですが、うつ伏せになったりして寝ている間に呼吸が止まっていたりしたらアラームがなるものがあります。
そちらをレンタルでもあると思いますのでお試しになられてみてはいかがでしょうか?
定期的に起きるのも辛いと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんと寝ている時のことについてですね。
お子さんがお布団で寝てくれるようになり、、泣いていることに気づけなくなってきたのですね。
これまでの積み重なった寝不足や疲れから起れなかったりすると思います。とてもよくわかりますよ。。
寝返りをするようにもなった時のための対策ですが、うつ伏せになったりして寝ている間に呼吸が止まっていたりしたらアラームがなるものがあります。
そちらをレンタルでもあると思いますのでお試しになられてみてはいかがでしょうか?
定期的に起きるのも辛いと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/7/22 15:05

ma
0歳4カ月
そのような物があるんですね!ありがとうございます(^^)
探してみます!
探してみます!
2020/7/22 15:07
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら