閲覧数:210
スマホ
さつまいも
1歳8月ヶ月の息子がいます。私は、どーしてもというときは、なるべくスマホの動画は時間を決めて見せているのですが、子供を主人に預けると好きなだけ見させています。何回も主人には目や脳への影響を伝えたのですが受け流す感じで捉えられてしまいます。スマホの子供への影響を主人にわかってもらえるにはどの様に説明したらよいのでしょうか。見せないことが1番なのですが、、、主人が動画を頻繁に見ているせいか真似をしてしまいます。
2021/3/14 13:59
さつまいもさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの動画の視聴ですが、旦那さんはさつまいもさんも見せていることを知っていることもあるのでよりあまり受け入れてくれていないのかなとも思いました。
具体的に旦那さんがどのように捉えられているのかを確認されてから再度お話をされてみた方がいいのではないかなと思いました。
旦那さんがどのように捉えておられるのかによっても伝え方も変わってくるのではないかなと思いました。
旦那さんにこちらのサイトを見ていただくのもいいかもしれません。
https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/20040401_TV_teigen.pdf
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの動画の視聴ですが、旦那さんはさつまいもさんも見せていることを知っていることもあるのでよりあまり受け入れてくれていないのかなとも思いました。
具体的に旦那さんがどのように捉えられているのかを確認されてから再度お話をされてみた方がいいのではないかなと思いました。
旦那さんがどのように捉えておられるのかによっても伝え方も変わってくるのではないかなと思いました。
旦那さんにこちらのサイトを見ていただくのもいいかもしれません。
https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/20040401_TV_teigen.pdf
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/14 22:58
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら