閲覧数:283

1歳2ヶ月のお昼寝について。

なお
はじめて相談させていただきます。
1歳2ヶ月の娘のお昼寝についてなのですが、朝7時頃起きて8時に朝食を食べてから遊び、11時前後に眠くなり1時間半ほどお昼寝をしています。 このくらい子は午後のお昼寝が多いかと思いますが、午前中のお昼寝でも問題はないのでしょうか?
お昼寝から起きてか昼食を食べてたっぷり遊び15時過ぎに少しおやつを食べさせてまた遊び18時半頃夕食、19時半過ぎにお風呂、お風呂を出たら髪を乾かし麦茶を飲んで歯磨きをして絵本を読んだりしていてなんだかんだで20時半頃寝室に連れて行き寝かせています。
本人がこの生活のリズムで良ければこのままで問題はないのでしょうか? 
周りの子どもは午後お昼寝をしている子が大半なので気になっています‥

2021/3/14 11:23

宮川めぐみ

助産師
なおさん、こんばんは
はじめまして、助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのお昼寝についてですね。
1歳を過ぎていても朝寝をしているお子さんもいらっしゃいますよ。
今は11時前後に眠たくなっているということなので、年月齢が大きくなっていくことでこの時間がもう少し後にずれ込んでいくようになるのだと思いますよ。
今は娘さんのペースでうまくねんねのぺースが作れているのではないかなと思います。なので引き続きこの娘さんのペースを見守ってあげていただくといいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/14 22:44

なお

1歳2カ月
宮川様
お返事ありがとうございます!

たしかに、考えてみると‥
少し前は9時などには眠くなり寝ていたのでどんどん午前中起きていられる時間が増えてきています。 
今は保育園などに通わせる予定もないので 娘のペースを見守っていきたいと思います。

ずっと気になっていたので良かったです。
また何かあったときはよろしくお願い致します
! 

ありがとうございました(*^^*) 

2021/3/15 10:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家