閲覧数:175
寝がえりする前のミルクについて
yuu
4ヶ月の赤ちゃんです。
ミルクを飲んでからげっぷが出るときと出ないときがあります。飲んでから30分後とかに一緒にゴロゴロしながら寝がえりさせてます。娘も寝がえりたくてやってます。しかし、うつ伏せになるときと、寝がえろうとする瞬間にミルクが少し出ます。
ミルク飲んだあとは寝がえりはさせない方がいいですか?
させてもいい時間とかありますか?
ミルクを飲んでからげっぷが出るときと出ないときがあります。飲んでから30分後とかに一緒にゴロゴロしながら寝がえりさせてます。娘も寝がえりたくてやってます。しかし、うつ伏せになるときと、寝がえろうとする瞬間にミルクが少し出ます。
ミルク飲んだあとは寝がえりはさせない方がいいですか?
させてもいい時間とかありますか?
2021/3/14 10:50
yuuさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
寝返りをする前のミルクについてですね。
飲んでから時間を空けていても腹圧がかかってしまい吐き戻しをしてしまうことはあります。
できれば30分でも開けられるといいかもしれませんが、開けたとしても出てきてしまうので、仕方がないようにも思います。
赤ちゃんが寝返りをしたくてするのを毎回止めるわけでも行きませんので、ある程度抱っこをして防ぐようにしていてもあとは任せてもらうのもいいように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
寝返りをする前のミルクについてですね。
飲んでから時間を空けていても腹圧がかかってしまい吐き戻しをしてしまうことはあります。
できれば30分でも開けられるといいかもしれませんが、開けたとしても出てきてしまうので、仕方がないようにも思います。
赤ちゃんが寝返りをしたくてするのを毎回止めるわけでも行きませんので、ある程度抱っこをして防ぐようにしていてもあとは任せてもらうのもいいように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/14 22:37
yuu
0歳4カ月
任せるというのは赤ちゃんにってことですか?吐く時はふいてあげるってかんじの対処でいいってことでしょうか?
吐くのが嫌だから寝がえりさせないというのはよくないと思うのでどうしたらいいのか。
吐くのが嫌だから寝がえりさせないというのはよくないと思うのでどうしたらいいのか。
2021/3/14 22:45
yuuさん、吐かれてしまうのは嫌ですよね。
お子さんも吐いてしまう瞬間は苦しいかもしれません。
しかし寝返りをして動きたいという欲求もあると思います。
それを抑え続けることでストレスになることもあるかもしれません。
ゴロゴロする機会が減ってしまうこともあると思います。
上記にあるように30分ほどは抱っこをしていただき、様子を見てからあとは好きなようにゴロゴロと遊んでもらうようにされるのもいいのではないかなと思います。
吐いてしまったら拭いてあげるのでいいように思います。
こちらでお返事をさせていただいていることはあくまでも提案になりますので、あとは親御さんの考えでいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いいたします。
お子さんも吐いてしまう瞬間は苦しいかもしれません。
しかし寝返りをして動きたいという欲求もあると思います。
それを抑え続けることでストレスになることもあるかもしれません。
ゴロゴロする機会が減ってしまうこともあると思います。
上記にあるように30分ほどは抱っこをしていただき、様子を見てからあとは好きなようにゴロゴロと遊んでもらうようにされるのもいいのではないかなと思います。
吐いてしまったら拭いてあげるのでいいように思います。
こちらでお返事をさせていただいていることはあくまでも提案になりますので、あとは親御さんの考えでいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/14 23:52
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら