ベッドからの転落

あゆみん
生後1ヶ月と14日目の男の子です。
私の、不注意により 3月12日の夕方、約50cmの高さのある大人用ベッドから転落し、フローリングに後頭部をうってしまいました。
すぐ、泣きあやすと泣きやみましたが不安だった為
小児科に電話し受診して、触診、エコーしてもらい
異常はないとは言われました!
1〜2日の間に吐く、けいれん、眠る、鼻血がでる、痛がる
という症状があれば脳外を受診と説明をうけましたが
この、吐くというのは大量に吐くのが連続するという
認識で大丈夫でしょうか??
今のところ、授乳後に口からだらっと少量の
吐き戻しがあるくらいで機嫌もよく
けいれん、痛み、鼻血等なく経過してます。

2021/3/14 4:46

在本祐子

助産師
あゆみんさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
ソファからの転落があり心配になりましたね。
まだ 1ヶ月と低月齢ですから、念のために、受診なされたのはよい判断だったのではないかと思います。

病院からもお話があったようですが、再度確認でお伝えしますね!

頭部受傷時には、子ども特有の性質から慎重に経過をみる必要があります。

乳幼児は転倒や頭部外傷の事実がはっきりしない場合もありますし、症状がうまく訴えられなかったりするため、いつもと違う様子がないかを確認しましょう。


特に留意したいポイントとしては以下の症状の有無になります。

・意識がボーとしている
・元気がない、活気がない
・非常に機嫌が悪くなる
・顔色が悪い
・嘔吐を繰り返している
・身体に不自然な動きやけいれん様運動がでてくる
・母乳やミルクの飲みが悪い
・食事を嫌がる
・呼吸が苦しそう、不規則な呼吸をしている

これらの症状がある場合には、必ず病院を受診しましょう。

夜間であっても、ぶつけたエピソードが48時間以内にあれば、受診した方がよいとされます。

再度、
受診するべきか否か迷う場合には、小児救急電話相談をご利用なさってくださいね。


https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html


さて、嘔吐ですが、タラっとするようないつ乳ではなく、ドバドバ吐き戻すことが、複数回あれば、心配です。
そのような時には受診しておきましょうね!

どうぞよろしくお願いします。


2021/3/14 15:11

あゆみん

0歳1カ月
お返事ありがとうございます!
とりあえず、今日で無事
2日間たちましたが教えて下さった
症状は今の所見られてないです。
その後は、1ヶ月くらいは
まだしっかりと上記の症状がないか
観察してた方がよろしいですか? 

2021/3/14 22:55

在本祐子

助産師
基本的には、48時間と言われていますので、特段気にし過ぎる必要はありません。
ですが、中にはかなり時間が経過してからの症状出現の場合もありますので、念のためにいつ受傷したかはわかるようにしておきましょうね。
よろしくお願いします。

2021/3/14 22:58

あゆみん

0歳1カ月
そうなんですね、わかりました!
ありがとうございます♪̊̈♪̆̈ 

2021/3/14 23:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家