閲覧数:15,512

生後4ヶ月の授乳時間について

Erinatu
はじめまして。
3月10日に第二子となる女の子を出産し、今生後4ヶ月を過ぎた頃です。生まれてからずっと完母で育てているのですが(哺乳瓶拒否がありミルクは与えていません)、毎回娘は授乳時間が右胸3分左胸1分くらいで終わってしまうことが多いです。。 
自分から口を外し、おっぱいを飲まなくなるのですが、いつもにこにこして機嫌も良いので量的には満足しているのかもしれませんが本当にそんなに短時間でよいものなのかとても心配です。。
また、授乳開始して2分くらいでむせてしまってそのまま終えることも多々あります。。片乳5分以内とかでも大丈夫なものでしょうか?
 一応授乳間隔は3.4時間おきに与えています。
 3030グラムで生まれ、1ヶ月検診では3692グラム、4ヶ月検診では5420グラムと、成長曲線内にはなんとか入っているようですが体重もあまり増えておらず このままでいいのかアドバイスいただきたいです。。
どうぞよろしくお願いします。 

2020/7/21 23:56

宮川めぐみ

助産師
Erinatuさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの授乳と体重についてですね。
吸ってくれる時間が短くなっているということで、遊びのみのようなものもあるのかもしれません。哺乳量の時間が短いとその分哺乳量も少なくなります。なので、回数を増やしてみたり寝ぼけている時にはしっかりと吸ってくれることもありますので、そのタイミングで飲んでもらうようにされるのもいいかもしれません。

時間を今よりは開けずに10回ぐらいは飲んでもらうようにされてみるといいと思いますよ。
そうすることで、体重の増えも大きくなるかと思います。
また飲み始めて数分でむせてしまうということなので、飲んでもらう前に乳輪にシワができる程度ほぐしてから飲んでもらうといいと思いますよ。また交互に飲んでもらって、刺激が均等に加わるようにもしてみてくださいね。

どうぞよろしくおねがいします。

2020/7/22 14:24

Erinatu

0歳4カ月
回答ありがとうございます!
寝ぼけている時には長く飲んでもらうようにしたり、回数を増やしてみたりしていきたいと思います。 
むせないように、教えていただいたことも試してみたいと思います。アドバイスありがとうございました! 

2020/7/23 10:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家