閲覧数:491

歯のケアについて

わか
こんにちは。
9ヶ月になった子供の歯のケアについてです。
2週間ほど前から下の前歯の一本が白っぽく歯の頭が出てきました。
前歯の段階でのケアはガーゼで拭うなどがいいでしょうか。またガーゼは毎回市販の滅菌されたものがいいですか?それとも普通の医療ガーゼを濡らしたものとかでもいいですか? 
歯磨きのタイミングとしては離乳食後、授乳後、寝る前などいつがいいのでしょうか?
歯ブラシに切り替える時期も教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。

2021/3/13 21:40

宮川めぐみ

助産師
わかさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの歯のケアについてですね。
歯の頭が出てきた状況なのですね。
これまで特にケアをされていなかったようでしたら、まずはガーゼなどで拭いてあげていただくといいですよ。
歯磨きナップや医療のガーゼを適当に切って濡らして使い回しにはせずに使い捨てにしていただくのもいいと思います。
食後にきれいにしてあげられると理想だと思いますが、寝る前にまでにはきれいにしてあげていただくといいと思いますよ。
そしてお口の中にガーゼなどが入ってくることに慣れてきたようでしたら、ブラシをあててあげるようにするのもいいと思います。歯もしっかりと顔を出してきた頃にブラシを使っていただくといいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/13 23:22

わか

0歳9カ月
現在は6時に授乳、10時に離乳食+授乳、
14時に授乳、18時に離乳食+授乳、22時に授乳といった感じです。 
この場合、離乳食のある時間帯は離乳食と授乳の間にする方がいいですか?
また授乳だけのときも出来ればしたほうがいいでしょうか?
 

2021/3/14 12:29

宮川めぐみ

助産師
わかさん、こんばんは
ケアができるのであれば、していただくのでいいと思います。
授乳だけの時もきになるようでしたらしていただくのもいいと思いますし、ご飯の後にお口をお茶などを飲ませてあげることでゆすいでもらい、その後飲んだら歯磨きをして終わりにしてもらうのもいいと思いますよ。
飲んでくれたらそのまま寝付くような場合には、その前に歯磨きが済んでいるようにしていただくといいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/14 22:52

わか

0歳9カ月
寝かしつけ時以外は授乳もすべてした後に歯磨きをするとよりベストという事ですか?
やはり母乳での虫歯リスクもゼロではないという事ですか?
今まで母乳にも虫歯リスクがあることを知らなかったもので、、 

2021/3/15 10:16

宮川めぐみ

助産師
わかさん、こんにちは

授乳後はしなくてもどちらでもいいかと思いますよ。
食べかすが残っている状態で、飲んでいることにより虫歯のリスクが高くなるのだと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/3/15 14:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家