閲覧数:315
湿疹やアレルギーなどの蕁麻疹の違いと受診の目安を教えてください
もえぞう
こんにちは
6ヶ月の息子は湿疹で皮膚科にかかっておりステロイドなどの薬を塗って症状も治ってきていましたが、今朝は首を中心に体全体に赤いポツポツとした感じで湿疹が蕁麻疹かはわかりませんが広がっていました。
昨日もよく薬を塗り、湿疹症状も治っていましたが、今までの湿疹とはまた違ったような感じで前日食べたものなどでアレルギーがあったのではないかと心配です。
前日にはパン粥、ヨーグルト、少量の卵黄などアレルギーになりやすいような食材を食べており(はじめてではありません) 特に心配だった卵黄は少しづつ量を増やしているところで耳かき3杯くらいの量を与えました。
パン粥は小さじ5杯ほど、ヨーグルトは小さじ3杯ほどでした。
そのほかは7倍粥、にんじん、さつまいもなどのあまりアレルギーの心配のないものです。
朝のうちに病院に連れて行けば良かったのですが、ミルクの飲みや機嫌も良く急を要する状態ではなさそうだったので、 私自身の通院を優先してしまいました。
(心療内科にかかっており、予約の変更が難しく薬も足りなくなってしまうためでした。)
午後、息子を病院に連れて行こうと思っていましたが症状が引いてしまい、様子を見ていたところ、夕方離乳食を食べミルクをあげていたところまた赤くなってきてしまいました。
夕方は7倍粥、にんじん、じゃがいも、玉ねぎで、食べ慣れていたものだったのでびっくりしました。
しかし、病院にいこうとしても土曜日でかかりつけの小児科は16時に閉まっており、 夜間の急病診療所にかかるほど息子が具合が悪いように見えず、どのタイミングで病院を受診していいか迷っています。
息子の状態は首元が一番酷く、写真のような状態です。
どのように対処すべきか教えてください。
よろしくお願いします。
6ヶ月の息子は湿疹で皮膚科にかかっておりステロイドなどの薬を塗って症状も治ってきていましたが、今朝は首を中心に体全体に赤いポツポツとした感じで湿疹が蕁麻疹かはわかりませんが広がっていました。
昨日もよく薬を塗り、湿疹症状も治っていましたが、今までの湿疹とはまた違ったような感じで前日食べたものなどでアレルギーがあったのではないかと心配です。
前日にはパン粥、ヨーグルト、少量の卵黄などアレルギーになりやすいような食材を食べており(はじめてではありません) 特に心配だった卵黄は少しづつ量を増やしているところで耳かき3杯くらいの量を与えました。
パン粥は小さじ5杯ほど、ヨーグルトは小さじ3杯ほどでした。
そのほかは7倍粥、にんじん、さつまいもなどのあまりアレルギーの心配のないものです。
朝のうちに病院に連れて行けば良かったのですが、ミルクの飲みや機嫌も良く急を要する状態ではなさそうだったので、 私自身の通院を優先してしまいました。
(心療内科にかかっており、予約の変更が難しく薬も足りなくなってしまうためでした。)
午後、息子を病院に連れて行こうと思っていましたが症状が引いてしまい、様子を見ていたところ、夕方離乳食を食べミルクをあげていたところまた赤くなってきてしまいました。
夕方は7倍粥、にんじん、じゃがいも、玉ねぎで、食べ慣れていたものだったのでびっくりしました。
しかし、病院にいこうとしても土曜日でかかりつけの小児科は16時に閉まっており、 夜間の急病診療所にかかるほど息子が具合が悪いように見えず、どのタイミングで病院を受診していいか迷っています。
息子の状態は首元が一番酷く、写真のような状態です。
どのように対処すべきか教えてください。
よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/3/13 20:47
もえぞうさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのお肌トラブルがあり、ご心配でしたね。
お写真の掲載もありがとうございます。
ご心配なところ、タイムリーにお返事できず、申し訳ありませんでした。
1番ご心配なさっている食物アレルギーについてですが、一般的には、食物アレルギーの場合には、摂取した直後から数時間程度で症状が出ることが多いと言われています。ですので、離乳食を召し上がってから時間が経過してからの湿疹の場合には、食物アレルギーの可能性は低いかと思いますよ。また、万が一食物アレルギーがあったとしても、すぐに症状が軽快するのであればご様子を見ていただいても構いません。今は首の湿疹がご心配ということですが、特に首や鼠径部など、皮膚同士が重なり合っているところは、汚れや汗なども溜まりやすいので、よりお肌のトラブルが発生しやすいかと思います。お風呂で綺麗に洗っていただいて、たっぷりと保湿とお薬をなさってみてくださいね。皮膚科に定期的に通っていらっしゃるということですと、元々お肌トラブルが起きやすかったり、お肌がデリケートなお子さんなのかもしれませんが、お薬を塗っていても、なかなか良くならなかったり、広がってきたりする場合には、おかかりつけの皮膚科で再度ご相談くださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのお肌トラブルがあり、ご心配でしたね。
お写真の掲載もありがとうございます。
ご心配なところ、タイムリーにお返事できず、申し訳ありませんでした。
1番ご心配なさっている食物アレルギーについてですが、一般的には、食物アレルギーの場合には、摂取した直後から数時間程度で症状が出ることが多いと言われています。ですので、離乳食を召し上がってから時間が経過してからの湿疹の場合には、食物アレルギーの可能性は低いかと思いますよ。また、万が一食物アレルギーがあったとしても、すぐに症状が軽快するのであればご様子を見ていただいても構いません。今は首の湿疹がご心配ということですが、特に首や鼠径部など、皮膚同士が重なり合っているところは、汚れや汗なども溜まりやすいので、よりお肌のトラブルが発生しやすいかと思います。お風呂で綺麗に洗っていただいて、たっぷりと保湿とお薬をなさってみてくださいね。皮膚科に定期的に通っていらっしゃるということですと、元々お肌トラブルが起きやすかったり、お肌がデリケートなお子さんなのかもしれませんが、お薬を塗っていても、なかなか良くならなかったり、広がってきたりする場合には、おかかりつけの皮膚科で再度ご相談くださいね。
2021/3/16 8:27
もえぞう
0歳6カ月
食物アレルギーの心配はないとお聞きして安心しました。
夫がアレルギーがあったり、離乳食が始まった頃から湿疹が出るようになっていたので心配でしたが、少し心配しすぎだったかもしれません。
皮膚科も再度受診して、汗や刺激などでしょうと言われましたし、アレルギーでも軽度なら今ステロイドや保湿を行なっているのと同じ治療になると言われました。
高塚さまから丁寧に説明していただけたので、皮膚科の先生の説明も納得しやすかったです。
ありがとうございます。
夫がアレルギーがあったり、離乳食が始まった頃から湿疹が出るようになっていたので心配でしたが、少し心配しすぎだったかもしれません。
皮膚科も再度受診して、汗や刺激などでしょうと言われましたし、アレルギーでも軽度なら今ステロイドや保湿を行なっているのと同じ治療になると言われました。
高塚さまから丁寧に説明していただけたので、皮膚科の先生の説明も納得しやすかったです。
ありがとうございます。
2021/3/17 8:09
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら