閲覧数:222
乳アレルギーの食事
ねぎ
時折離乳食後に湿疹が出るため先日、アレルギー検査で項目を絞って調べました。
採血量が足りず、卵全般結果が出ませんでしたが、乳アレルギー4、小麦陰性(若干数値検出)、でした。1歳すぎくらいまで除去する方向になりました。
色々作ってあげたいですが、乳アレルギーってなかなか幅が広がらないなぁと困ってます。市販でも割と乳由来のものが多くて…。何より栄養面が心配で、早くフォローアップミルク飲ませたいなと思ってましたが、乳アレルギーだともしかして無理ですよね?
しっかり5ヶ月から始めましたが、風邪を引いたり湿疹が出たりで休み休みやってるためレトルトの味にビックリして震えていたり、食べてた物を全部吐いてしまったり 、少しでも裏ごしを荒めにしてみようもよならオエッとなり、まだ20品目しか食べられてません。
こんなので良いのでしょうか?他の同じ月齢の子達は色々たくさん食べてるのを見て焦っています。何か出来る工夫がありましたら教えていただきたいです。
ちなみに完母で、ミルクは哺乳瓶が嫌でほとんど飲んだことがないです。
採血量が足りず、卵全般結果が出ませんでしたが、乳アレルギー4、小麦陰性(若干数値検出)、でした。1歳すぎくらいまで除去する方向になりました。
色々作ってあげたいですが、乳アレルギーってなかなか幅が広がらないなぁと困ってます。市販でも割と乳由来のものが多くて…。何より栄養面が心配で、早くフォローアップミルク飲ませたいなと思ってましたが、乳アレルギーだともしかして無理ですよね?
しっかり5ヶ月から始めましたが、風邪を引いたり湿疹が出たりで休み休みやってるためレトルトの味にビックリして震えていたり、食べてた物を全部吐いてしまったり 、少しでも裏ごしを荒めにしてみようもよならオエッとなり、まだ20品目しか食べられてません。
こんなので良いのでしょうか?他の同じ月齢の子達は色々たくさん食べてるのを見て焦っています。何か出来る工夫がありましたら教えていただきたいです。
ちなみに完母で、ミルクは哺乳瓶が嫌でほとんど飲んだことがないです。
2021/3/13 17:04
ねぎさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんがアレルギー検査の結果乳アレルギーと診断され、1歳まで除去することに決まったのですね。今後の食事の進め方でお悩みなのですね。
育児用ミルクもですが、フォローアップミルクも除去の対象になるかと思います。
乳アレルギー専用ミルクがありますので、お使いになった方が安心できるのであれば、かかりつけの医師にご相談されてみてください。
また、牛乳を使用するレシピ等は豆乳を使って代替が可能です。
ホワイトソース等は豆乳を使ったり、すりおろしたジャガ芋等でとろみをつけてあげるとよいですね。
周りのお子さんと比べて焦ってしまうお気持ちよくわかります。でも、比べなくて大丈夫ですよ。今は順調に進んでいるお子さんであっても、途中で中だるみがあったり、お子さんの発達のペースは思った以上であることも多いですよ。
今はお子さんのペースで焦らず、一つずつ着実に進めていけるとよいと思います。
慣れないものは拒否反応がおきてしまったりというのもよく聞きますよ。
お子さんの食べる力に合わせて、少し頑張ったら食べられる固さや大きさで、お子さんにわからないくらいの変化で進めていけるとよいですね。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんがアレルギー検査の結果乳アレルギーと診断され、1歳まで除去することに決まったのですね。今後の食事の進め方でお悩みなのですね。
育児用ミルクもですが、フォローアップミルクも除去の対象になるかと思います。
乳アレルギー専用ミルクがありますので、お使いになった方が安心できるのであれば、かかりつけの医師にご相談されてみてください。
また、牛乳を使用するレシピ等は豆乳を使って代替が可能です。
ホワイトソース等は豆乳を使ったり、すりおろしたジャガ芋等でとろみをつけてあげるとよいですね。
周りのお子さんと比べて焦ってしまうお気持ちよくわかります。でも、比べなくて大丈夫ですよ。今は順調に進んでいるお子さんであっても、途中で中だるみがあったり、お子さんの発達のペースは思った以上であることも多いですよ。
今はお子さんのペースで焦らず、一つずつ着実に進めていけるとよいと思います。
慣れないものは拒否反応がおきてしまったりというのもよく聞きますよ。
お子さんの食べる力に合わせて、少し頑張ったら食べられる固さや大きさで、お子さんにわからないくらいの変化で進めていけるとよいですね。
ご参考までによろしくお願いします。
2021/3/13 21:42
ねぎ
0歳8カ月
ありがとうございます。
豆乳で試してみます!また、今度小児科に行く機会にミルクの件を聞いてみます。
出来る限りの事はやってみて、ダメでも比較せずのんびりいられるよう頑張りたいと思います。
この度は前向きになる御回答をいただきましてありがとうございました。
またよろしくお願いします。
豆乳で試してみます!また、今度小児科に行く機会にミルクの件を聞いてみます。
出来る限りの事はやってみて、ダメでも比較せずのんびりいられるよう頑張りたいと思います。
この度は前向きになる御回答をいただきましてありがとうございました。
またよろしくお願いします。
2021/3/13 22:14
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら