閲覧数:486
離乳食食べないです
ユキココロ
いつもお世話になります。
生後7ヶ月、女児、2回食です。
最近は自己主張をし始め、嫌な事があれば手をブンブン、バンバン振るようになりました。
離乳食の時、ハイローチェアに乗せただけでバンバン!、食べ始めて順調に進んでるなと思っても途中でイヤになるのかバンバン!
嫌がったりした時は早めに切り上げたり、15分くらいで離乳食もきりあげるようにしています。
よく、離乳食を嫌がってる場合 、数日〜1週間休んだ後、よく食べるようになるというのを目にしますが、休んでもいいのでしょうか?
食べない時期、そもそも食べると思わないと思いながらやっていますが、さすがに 毎回 残った離乳食を捨てるのもしんどくなります。
離乳食を完食(といっても主食40g野菜果物20gタンパ10g程度)した際もミルクは160〜180ml飲みます。
お腹は空いてるのだろうと思うのですが、離乳食の量も増やせずにいます。
一回のミルクの量も、ミルクだけの時も 離乳食後と同じく180mlであげていますが、増やした方がいいのでしょうか?
3月3日の体重は7785g、身長68.6cmでした。
助言よろしくお願いします。
生後7ヶ月、女児、2回食です。
最近は自己主張をし始め、嫌な事があれば手をブンブン、バンバン振るようになりました。
離乳食の時、ハイローチェアに乗せただけでバンバン!、食べ始めて順調に進んでるなと思っても途中でイヤになるのかバンバン!
嫌がったりした時は早めに切り上げたり、15分くらいで離乳食もきりあげるようにしています。
よく、離乳食を嫌がってる場合 、数日〜1週間休んだ後、よく食べるようになるというのを目にしますが、休んでもいいのでしょうか?
食べない時期、そもそも食べると思わないと思いながらやっていますが、さすがに 毎回 残った離乳食を捨てるのもしんどくなります。
離乳食を完食(といっても主食40g野菜果物20gタンパ10g程度)した際もミルクは160〜180ml飲みます。
お腹は空いてるのだろうと思うのですが、離乳食の量も増やせずにいます。
一回のミルクの量も、ミルクだけの時も 離乳食後と同じく180mlであげていますが、増やした方がいいのでしょうか?
3月3日の体重は7785g、身長68.6cmでした。
助言よろしくお願いします。
2021/3/13 16:47
ユキココロさん、こんばんは。
いつもご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんが離乳食を食べないことでお悩みなのですね。
自己主張もあり、食事の時間がママさんにとって負担になってしまっていますか?
離乳食を完食できることもあるとのこと、とても頑張っていらっしゃると感じますよ。量も極端に少ないとは感じません。
何口かでも食べられるのであれば、それでよし!と考えていただいてよいです。ハイローチェアにのるのが嫌?というのはいかがでしょうか?
安心できるママさんのおひざの上で食べてもよいです。
もちろん、離乳食の時間が負担になってしまっているのであれば、1週間程度お休みしてもらっても大丈夫ですよ。
前回ご相談いただいた
2/22 7650g
3/3 7785g
11日で、125gの体重増加がありますね。
1ヶ月で300~450gの増加が目安の時期ですので、現在の食事量+ミルク量で栄養はとれていると判断していただいてよいと思います。
離乳食お休みするのであれば、ミルク量ふやしていただくと安心して進めていただけるのではないかと思います。
よろしくお願いします。
いつもご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんが離乳食を食べないことでお悩みなのですね。
自己主張もあり、食事の時間がママさんにとって負担になってしまっていますか?
離乳食を完食できることもあるとのこと、とても頑張っていらっしゃると感じますよ。量も極端に少ないとは感じません。
何口かでも食べられるのであれば、それでよし!と考えていただいてよいです。ハイローチェアにのるのが嫌?というのはいかがでしょうか?
安心できるママさんのおひざの上で食べてもよいです。
もちろん、離乳食の時間が負担になってしまっているのであれば、1週間程度お休みしてもらっても大丈夫ですよ。
前回ご相談いただいた
2/22 7650g
3/3 7785g
11日で、125gの体重増加がありますね。
1ヶ月で300~450gの増加が目安の時期ですので、現在の食事量+ミルク量で栄養はとれていると判断していただいてよいと思います。
離乳食お休みするのであれば、ミルク量ふやしていただくと安心して進めていただけるのではないかと思います。
よろしくお願いします。
2021/3/13 21:26
ユキココロ
0歳7カ月
いつも優しく適切な解答ありがとうございます。
もうすぐ保育園に入園なのですが、離乳食を一旦お休みする事で支障は出てくるでしょうか?
また、次に再開する際は今まで通りの食事でいいのか、また初期のくらいのものがいいのでしょうか?
ご助言お願いします。
もうすぐ保育園に入園なのですが、離乳食を一旦お休みする事で支障は出てくるでしょうか?
また、次に再開する際は今まで通りの食事でいいのか、また初期のくらいのものがいいのでしょうか?
ご助言お願いします。
2021/3/13 23:07
ユキココロさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。
保育園の方針によってになってしまうので、絶対とは言いきれないですが、
まだ7ヶ月のお子さんですので、保育園では、離乳食が食べられなくても、ミルクが飲めていれば、試し保育から進めないというリスクも少ないのではないかと思いますよ。
再開時は、現在も全く食べられていないわけではないですし、今まで通りでよいです。
食べるようになったとしても、量を突然増やすことは控えていただき、だんだんと増やすことは守っていただき進めていただけるとよいと思いますよ。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
保育園の方針によってになってしまうので、絶対とは言いきれないですが、
まだ7ヶ月のお子さんですので、保育園では、離乳食が食べられなくても、ミルクが飲めていれば、試し保育から進めないというリスクも少ないのではないかと思いますよ。
再開時は、現在も全く食べられていないわけではないですし、今まで通りでよいです。
食べるようになったとしても、量を突然増やすことは控えていただき、だんだんと増やすことは守っていただき進めていただけるとよいと思いますよ。
よろしくお願いします。
2021/3/14 10:53
ユキココロ
0歳7カ月
昨日から離乳食を1回にしたら、少し食いつきは良くなった感じはしました!
まだ2回はいらなかったんでしょうかね?
様子を見ながらまた2回に進めたり、疲れた時は一旦休憩することにします!
どうしても集中力が持たない部分もあるので、全部食べる目標は一旦捨てて、一口食べれるだけでも良しとすることにします!
月齢が進んできたら、つかみ食べもあるでしょうし、なかなか悩みは尽きませんね…
いつか、パクパク食べてくれる日を心待ちにしています。
まだ2回はいらなかったんでしょうかね?
様子を見ながらまた2回に進めたり、疲れた時は一旦休憩することにします!
どうしても集中力が持たない部分もあるので、全部食べる目標は一旦捨てて、一口食べれるだけでも良しとすることにします!
月齢が進んできたら、つかみ食べもあるでしょうし、なかなか悩みは尽きませんね…
いつか、パクパク食べてくれる日を心待ちにしています。
2021/3/14 12:34
ユキココロさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
期待しすぎないというのも、とても大切ですね。お子さんのペースで進めていけるとよいですね。
今後も、いろいろお悩みになることが出てくるかもしれませんね。
お手伝いできることがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
期待しすぎないというのも、とても大切ですね。お子さんのペースで進めていけるとよいですね。
今後も、いろいろお悩みになることが出てくるかもしれませんね。
お手伝いできることがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。
2021/3/14 21:51
ユキココロ
0歳7カ月
いつもありがとうございます!
相談できて気持ちが楽になりました!
また困った時はよろしくお願いします!!
相談できて気持ちが楽になりました!
また困った時はよろしくお願いします!!
2021/3/14 21:58
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら