閲覧数:255
逆子について
てん
27週の検診の際、逆子だと言われました。
まだ戻る可能性があるので気にしなくて良いとのことでした。
中期からお腹が張りやすいような気がして(病院からは特に安静指示は出ていませんが)自宅で横になって過ごしていることが多いです。
赤ちゃんは頭が重くなって下になると聞いたことがあるので、わたしがずっと横になっているから逆子なのかなとふと思ったのですが、関係ありますか?
また、逆子を治す方法はありますか?
まだ戻る可能性があるので気にしなくて良いとのことでした。
中期からお腹が張りやすいような気がして(病院からは特に安静指示は出ていませんが)自宅で横になって過ごしていることが多いです。
赤ちゃんは頭が重くなって下になると聞いたことがあるので、わたしがずっと横になっているから逆子なのかなとふと思ったのですが、関係ありますか?
また、逆子を治す方法はありますか?
2021/3/13 10:58
てんさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
逆子にお悩みなのですね。
最終的に、逆子のままお産を迎える方は全体の5%ほどと言われていますし、妊娠28週ごろまでは、逆子になりやすいと言われています。ですので、まだまだ回る可能性も十分にありますよ。お腹が張っていたり、身体が冷えていたりすると、逆子になったり、逆子が治りにくくなるとも言われていますので、暖かくして、あまりご無理をされずにお過ごしになるといいかと思いますよ。横になっている時間が長いことはあまり関係ないと思います。また、逆子対策としてお勧めなのが鍼灸です。お近くに鍼灸院があればそちらで逆子のツボにお灸をしてもらったり、自宅でも手軽にできるので自宅ケアを教えてもらうといいと思います。お近くになければ、薬局でお灸を買われて、足の小指の外側の爪の付け根のツボにお灸をされてみてください。毎日20分程度されていると元に戻ることが多いです。また、冷えが原因で逆子になることも多いので、身体を冷やさないように、レッグウォーマーや腹巻きを使用されたり、冷たい飲み物ではなく温かい飲み物や食べ物をとられてくださいね。また、病院でお聞きかと思いますが、逆子体操や寝る時の向きも気になさるといいと思いますよ。早く 逆子がなおるといいですね。
ご質問ありがとうございます。
逆子にお悩みなのですね。
最終的に、逆子のままお産を迎える方は全体の5%ほどと言われていますし、妊娠28週ごろまでは、逆子になりやすいと言われています。ですので、まだまだ回る可能性も十分にありますよ。お腹が張っていたり、身体が冷えていたりすると、逆子になったり、逆子が治りにくくなるとも言われていますので、暖かくして、あまりご無理をされずにお過ごしになるといいかと思いますよ。横になっている時間が長いことはあまり関係ないと思います。また、逆子対策としてお勧めなのが鍼灸です。お近くに鍼灸院があればそちらで逆子のツボにお灸をしてもらったり、自宅でも手軽にできるので自宅ケアを教えてもらうといいと思います。お近くになければ、薬局でお灸を買われて、足の小指の外側の爪の付け根のツボにお灸をされてみてください。毎日20分程度されていると元に戻ることが多いです。また、冷えが原因で逆子になることも多いので、身体を冷やさないように、レッグウォーマーや腹巻きを使用されたり、冷たい飲み物ではなく温かい飲み物や食べ物をとられてくださいね。また、病院でお聞きかと思いますが、逆子体操や寝る時の向きも気になさるといいと思いますよ。早く 逆子がなおるといいですね。
2021/3/15 15:48
相談はこちら
妊娠28週の注目相談
妊娠29週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら