閲覧数:277
寝返りについて
ako
もうすぐ七ヶ月になる女児です。
体重7.7kg。完全ミルク1日180~200を5、6回。
離乳食2回食を始めたばかりです。
寝返りについてなのですが、なかなか寝返りをせず、寝返りの前に5ヶ月半位からお座りが出来るようになりました。今ではだいぶ安定しています。
2週間くらい前からやっと寝返りっぽいことをしだしました。しかし後一歩、左手が抜けませんでした。
三日前に、やっと寝返りが出来て、本人もにっこりしていました。
しかし、それからまったく寝返りをしなくなりました。
それまでは、カーペットに寝かせたら体をねじって寝返りを試みていたのに、それも全くやらなくなりました。
それよりも、起こせと言わんばかりに上半身と下半身を浮かして、くのじみたいにしてアピールします。お尻だけが床に付いていて凄く腹筋を使っている感じです。起こしてお座りをさせると機嫌よく遊びます。
結局寝返りをしたのは一回のみなのですが、大丈夫なのでしょうか?
何かしらの発達に問題があるのでしょうか?
仰向けに寝かせたらズルズル足で蹴って上にズリバイしますし、うつ伏せにすると、まだ前には進みませんが後ろには進みます。
アドバイス宜しくお願いします。
体重7.7kg。完全ミルク1日180~200を5、6回。
離乳食2回食を始めたばかりです。
寝返りについてなのですが、なかなか寝返りをせず、寝返りの前に5ヶ月半位からお座りが出来るようになりました。今ではだいぶ安定しています。
2週間くらい前からやっと寝返りっぽいことをしだしました。しかし後一歩、左手が抜けませんでした。
三日前に、やっと寝返りが出来て、本人もにっこりしていました。
しかし、それからまったく寝返りをしなくなりました。
それまでは、カーペットに寝かせたら体をねじって寝返りを試みていたのに、それも全くやらなくなりました。
それよりも、起こせと言わんばかりに上半身と下半身を浮かして、くのじみたいにしてアピールします。お尻だけが床に付いていて凄く腹筋を使っている感じです。起こしてお座りをさせると機嫌よく遊びます。
結局寝返りをしたのは一回のみなのですが、大丈夫なのでしょうか?
何かしらの発達に問題があるのでしょうか?
仰向けに寝かせたらズルズル足で蹴って上にズリバイしますし、うつ伏せにすると、まだ前には進みませんが後ろには進みます。
アドバイス宜しくお願いします。
2021/3/12 22:08
akoさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの寝返りについてですね。
自分からおすわりをする前から、おすわりをさせておられたようなので、高い視線の面白さを知ってしまい、床の上でゴロゴロする時間が少なくなり、寝返りをする機会も少なくなっているのではないかなと思いました。
気分的なもので寝反りをしようとしたりしなかったりすると思います。
一緒に目線を合わせて床の上をゴロゴロしていただき、声をかけてあげてもらいながらモチベーションが上がるようにして見ていただくといいのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの寝返りについてですね。
自分からおすわりをする前から、おすわりをさせておられたようなので、高い視線の面白さを知ってしまい、床の上でゴロゴロする時間が少なくなり、寝返りをする機会も少なくなっているのではないかなと思いました。
気分的なもので寝反りをしようとしたりしなかったりすると思います。
一緒に目線を合わせて床の上をゴロゴロしていただき、声をかけてあげてもらいながらモチベーションが上がるようにして見ていただくといいのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/3/13 7:31
ako
0歳6カ月
ありがとうございます
一緒に遊ぶときに私の膝の上で座らせていたのがダメだったんですね
これからは気をつけて、床でゴロゴロしてみます
一緒に遊ぶときに私の膝の上で座らせていたのがダメだったんですね
これからは気をつけて、床でゴロゴロしてみます
2021/3/13 7:49
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら