閲覧数:361

揺れ

退会済み
ねぐずりがあるので、 座って立て抱っこしてると立って欲しいのか、足を屈伸させて ぴょんぴょん跳ねます。飛んでいきそうになるくらいで止めるのに必死な感じで頭を支えてますが、その時の揺れが不安になります。。できるだけ座らないようにしてるのですが疲れてしまい…

  また、立って抱っこして揺らしてる時には、頭を支えきれてなくて、イナバウアー状態になったことも数回あります。。 その時ひどい時はわたしも軽く揺れていたため、少しびよんびよんとしてて 、揺さぶられ症候群になるんじゃないかと毎回不安になってしまいます。

  女の子なのに脚力もつよすぎて大変です …泣 立て抱っこで寝てる時急に目覚めてしまった時も 急に後ろにそりかえって頭ぶんぶん振るので大きくなったらどう支えれば良いのかと思います…珍しいですよね。。

 一応   6ヶ月で寝返りも左右からできるようになりましたし
うつ伏せでズリバイらしきことも頑張り始めていて
首はわりと安定してると思うのですが、そのくらいの揺れなら大丈夫なのでしょうか。



  無症状でもなってる場合があると聞き心配になります。。 言語障害や精神遅滞の原因とか見ますが、それは症状が重い時になり得ることですか?  
腹筋 背筋 脚力が凄すぎて、本当に動きが激しすぎて生まれてまもない頃にもうまく支えられてなかったと思うことがあり過ぎて
毎回そういう動きをうまく止められないたびに申し訳ないなと不安になってしまいます…

2021/3/12 21:31

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家