閲覧数:266
哺乳量が減り体重減少
おきぬ
こんばんは、初めまして。
生後6ヶ月の女の子がいます。
2月1日から離乳食を開始し、順調に食べ進めていたので3月から2回食にしました。
離乳食を始めた頃からミルクを飲む量が減り体重の増加も悪くなりました。(混合栄養です)
先日大量に嘔吐を繰り返し受診したところ胃腸炎でした。すぐに体調が戻り、医師の指示通り離乳食を再開しましたが再び大量の嘔吐を繰り返し、また胃腸炎と言われました。その際に体重を測ったら2週間前より100g程度減っていました。
ずっとら体調が悪く哺乳量が減っていたのでしょうか?
病院では母乳が出てるからミルクの量が減ってるんじゃないかと言われますがそれほど出ていると思えません。1度母乳量の測定もした方がいいでしょうか?
生後6ヶ月の女の子がいます。
2月1日から離乳食を開始し、順調に食べ進めていたので3月から2回食にしました。
離乳食を始めた頃からミルクを飲む量が減り体重の増加も悪くなりました。(混合栄養です)
先日大量に嘔吐を繰り返し受診したところ胃腸炎でした。すぐに体調が戻り、医師の指示通り離乳食を再開しましたが再び大量の嘔吐を繰り返し、また胃腸炎と言われました。その際に体重を測ったら2週間前より100g程度減っていました。
ずっとら体調が悪く哺乳量が減っていたのでしょうか?
病院では母乳が出てるからミルクの量が減ってるんじゃないかと言われますがそれほど出ていると思えません。1度母乳量の測定もした方がいいでしょうか?
2021/3/12 20:28
おきぬさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの胃腸炎が続き大変でしたね。とてもご心配されたでしょう。
また、体重減少もありご心配になられましたね。
このように体調を崩していた後はまだお体も元通りではありませんし、食欲も少しずつ戻ってくるでしょう。
体重が一時的に減ることはよくありますのでご安心くださいね。
体重減少もそんなに多くないので、お体の回復を気長に見守ってあげてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの胃腸炎が続き大変でしたね。とてもご心配されたでしょう。
また、体重減少もありご心配になられましたね。
このように体調を崩していた後はまだお体も元通りではありませんし、食欲も少しずつ戻ってくるでしょう。
体重が一時的に減ることはよくありますのでご安心くださいね。
体重減少もそんなに多くないので、お体の回復を気長に見守ってあげてくださいね。
2021/3/14 18:21
おきぬ
0歳6カ月
回答ありがとうございます。
やはりまだ本調子ではないのですね。
様子を見ながら授乳、離乳食をしていこうとおもいます。体重もそこまで心配してしなくて大丈夫なようで安心しました !
やはりまだ本調子ではないのですね。
様子を見ながら授乳、離乳食をしていこうとおもいます。体重もそこまで心配してしなくて大丈夫なようで安心しました !
2021/3/15 12:22
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら