閲覧数:19,041

生後2ヶ月半の体重について
さおー
お世話になっております。
生後70日程になるのですが、2ヶ月検診から20日ほどで、体重が4073g→約4500gで、約430g増えておりました。
日割り計算で、20gちょっとしか増えていないのですが、授乳量は足りているのでしょうか。
今は混合授乳で、おっぱいを離すまで飲ませたあと、ミルクを60ml足していますが、60ml飲むときもあれば、全く飲まないときもあります。
また、ミルクを飲ませたあとは高確率で、どばっと飲んだミルク分ぐらい吐いてしまうので、もしかして必要ないのかなぁ…ともおもっています。
2週間検診の時までは完母でしたが、産後から体重がほとんど増えてなかったため、2週間検診以降は今までミルクを足してきました。
体重が増えてなかったことがトラウマで、かなり体重増加に神経的になっています…。
そろそろ赤ちゃんに満腹中枢はできあがっているのでしょうか。。
体重増加が少ない場合は、吐いてもミルクを足した方がよいでしょうか。
生後70日程になるのですが、2ヶ月検診から20日ほどで、体重が4073g→約4500gで、約430g増えておりました。
日割り計算で、20gちょっとしか増えていないのですが、授乳量は足りているのでしょうか。
今は混合授乳で、おっぱいを離すまで飲ませたあと、ミルクを60ml足していますが、60ml飲むときもあれば、全く飲まないときもあります。
また、ミルクを飲ませたあとは高確率で、どばっと飲んだミルク分ぐらい吐いてしまうので、もしかして必要ないのかなぁ…ともおもっています。
2週間検診の時までは完母でしたが、産後から体重がほとんど増えてなかったため、2週間検診以降は今までミルクを足してきました。
体重が増えてなかったことがトラウマで、かなり体重増加に神経的になっています…。
そろそろ赤ちゃんに満腹中枢はできあがっているのでしょうか。。
体重増加が少ない場合は、吐いてもミルクを足した方がよいでしょうか。
2020/7/21 21:43
さおーさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの体重増加がご心配でしたね。
おっぱいはどのくらい飲めているか分からないですので、ママさんとしては、体重があまり増えていなかったこともあり、とてもご心配になりますよね。この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、1日6回以上おしっこがあり、1日18〜30gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。ですので、これらを満たしていれば、お子さんなりの哺乳量は足りているとお考えいただいていいですよ。さおーさんのお子さんは、体重増加は問題ないようですので、おしっこがしっかり回数でているのであれば、今の哺乳量で問題ないかと思います。おっしゃるように、生後2〜3ヶ月を過ぎると、お子さんの満腹中枢も発達してきます。おっぱいを飲むことにも慣れてきたり、お子さんご自身が飲む量を調節するようになります。もし、ミルクを補足することで、毎回吐き戻しがあるようでしたら、補足はなさらなくてもいいかもしれません。もしくは、おっぱいを飲んだ直後ではなく、少し時間をずらしたり、こまめにゲップさせながら飲ませるなどで、吐き戻しが気にならなくなる場合もありますよ。次回の健診までは、お子さんの欲求に合わせて、おっぱいメインで授乳なさっていただき、また健診時にお子さんの体重チェックをしながら、補足の必要性についてアドバイス貰えるといいかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの体重増加がご心配でしたね。
おっぱいはどのくらい飲めているか分からないですので、ママさんとしては、体重があまり増えていなかったこともあり、とてもご心配になりますよね。この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、1日6回以上おしっこがあり、1日18〜30gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。ですので、これらを満たしていれば、お子さんなりの哺乳量は足りているとお考えいただいていいですよ。さおーさんのお子さんは、体重増加は問題ないようですので、おしっこがしっかり回数でているのであれば、今の哺乳量で問題ないかと思います。おっしゃるように、生後2〜3ヶ月を過ぎると、お子さんの満腹中枢も発達してきます。おっぱいを飲むことにも慣れてきたり、お子さんご自身が飲む量を調節するようになります。もし、ミルクを補足することで、毎回吐き戻しがあるようでしたら、補足はなさらなくてもいいかもしれません。もしくは、おっぱいを飲んだ直後ではなく、少し時間をずらしたり、こまめにゲップさせながら飲ませるなどで、吐き戻しが気にならなくなる場合もありますよ。次回の健診までは、お子さんの欲求に合わせて、おっぱいメインで授乳なさっていただき、また健診時にお子さんの体重チェックをしながら、補足の必要性についてアドバイス貰えるといいかもしれませんね。
2020/7/22 21:26

さおー
0歳2カ月
高塚さま
お返事ありがとうございます。
体重増加は問題ないようでよかったです。
おしっこは一日に10数回以上(昼間は1時間に1回くらいしてます)してるので、大丈夫かと思います。むしろしすぎ?なような気がしますが…
おしっこが多いことは特に気にしていませんでしたが、問題ないでしょうか?
ミルクは少し時間をあけたり、母乳中心で調整しながらあげてみます。
お返事ありがとうございます。
体重増加は問題ないようでよかったです。
おしっこは一日に10数回以上(昼間は1時間に1回くらいしてます)してるので、大丈夫かと思います。むしろしすぎ?なような気がしますが…
おしっこが多いことは特に気にしていませんでしたが、問題ないでしょうか?
ミルクは少し時間をあけたり、母乳中心で調整しながらあげてみます。
2020/7/22 22:35
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら